こんにちは!
連休ですが、今日も作業です。
ゴールデンウィークは、例年作業とアルバイトなのでさほど生活は変わっていません。
いつもと違うのは、義母義姉がずっと家にいると言う事くらいです。
ところで、食費の残りのお金の話を夫が義父に軽くしてくれました。金額については触れていません。
「返さなくていいし、好きにしてくれ」とのこと。
「おじいちゃんの米寿の時とかに、取っておこうかなって思ってました」と言うと
「それは俺らの兄弟がやるから、心配いらん」と。
と言う事で、食費の残りの使い道ですが、3万円ほとはプール金でキープします。
残りは、まずは義姉に返してもらえなかった分を補填して、それ以外は専用の口座に入れて管理していきます。
使い道はまだ考えていませんが、節約のモチベーションが上がりそうです。
さて、今日のお昼ご飯
冷凍庫にあった半額の生タラコて、タラコスパゲッティにしました。
今日のスパゲティの作り方は
タラコと、塩コショウ、溶かしたバター、サラダ油少し、コンソメパウダー、牛乳少し、卵黄2個を混ぜたものに茹で上がったスパゲティを入れて混ぜるだけ。
玉ねぎのスライスを炒めた物を、加えても美味しいです。
味見してみて、薄かったら塩かコンソメパウダーで味を整えます。
仕上げに、今日は生のシソと海苔をトッピングして出来上がりです。
生のシソがしおれてきていたので、刻んでのせました。
タラコって、結構高いのであまり買えないんですが半額のを見つけると、買うことも。
冷凍庫に入れておくと、自然解凍でもとに戻るので便利です。おかずにするより、スパゲティに使った方が何となくたっぷり食べた気持ちになります。
ちなみ今日のスパゲティ、7人分で
スパゲティ 200円
タラコ 200円
卵 40円
シソ 50円
海苔 40円
調味料をのぞくと、530円
タラコが半額じゃなかったとしても、お店のスパゲティ、1人分で7人分作れます。
他に、チンゲンサイの塩コショウごま油炒め、ジャガイモ、玉ねぎ、人参を小さく切ったスープのお昼ご飯でした。
一か月のお米の予算は30キロでいつもはだいたい足りますが、外食や集まり、飲み会などもないので、いつものペースだとお米が足りなくなりそうです。
麺類も組み合わせながらやりくりしています。
そういえば、コメントの中でスナップエンドウのお話を聞きました。
私も、大好きな野菜の一つです。
塩茹でしてサラダにするだけで、美味しいですが、かき揚げみたいに何個かまとめて天ぷらにしたり、炒め物や肉じゃがに、和風だし、中華の素、コンソメなんかと餡掛け風にするのも好きです。
おそらく塩茹でして、今日のタラコスパゲティに入れても、美味しいし彩も良いかと思います。
我が家はまだ成長途中ですが、食べられるようになるのが楽しみです。
ところで私は、いつもお米はネットで。
最近はコメントで教えてもらったお米を買っています。
楽天スーパーSALEや、Yahoo!ショッピングの5のつく日に合わせて買っています。
ヤフーだと、PayPayやTポイントのキャッシュバックの他に、ポイントサイトを経由するだけで、1%のキャッシュバックかもらえるので、忘れずに経由しています。
お米だけで、ポイントサイトのキャッシュバックが年間1000円を超えるので、チリツモもバカにできないです。
ちなみに、食費から払ったぶんのPayPayや楽天ポイント、モッピーなどのポイントサイトのポイントは、私のヘソクリになっています。
Tポイント、楽天ポイント、モッピーポイントはマイレージに交換して友達夫婦の旅行に使いました。
またいつか、みんなで出かけたいです。
Tポイント、dポイントに即時交換できます。ウェル活、ポン活にもオススメ。
↓

モッピー。使う場所によってここが一番おトクなことも。Tポイント、dポイント、waonポイントなどに即時交換。1P1円でわかりやすいです。マイレージにも効率よく交換できます。
↓

スタバのカードにチャージしたり、アマゾンギフトに交換も。WAONポイントには即時交換。登録だけで、300円分のポイントがもらえます。スタバカードにチャージして美味しいコーヒー飲めました!
↓

ハピタス。シンプルなサイトで、ポイントを貯められる場所も多いです。
↓

アンケートに答えるだけ、毎日コツコツ貯めています
↓

参加しています、よろしくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
連休ですが、今日も作業です。
ゴールデンウィークは、例年作業とアルバイトなのでさほど生活は変わっていません。
いつもと違うのは、義母義姉がずっと家にいると言う事くらいです。
ところで、食費の残りのお金の話を夫が義父に軽くしてくれました。金額については触れていません。
「返さなくていいし、好きにしてくれ」とのこと。
「おじいちゃんの米寿の時とかに、取っておこうかなって思ってました」と言うと
「それは俺らの兄弟がやるから、心配いらん」と。
と言う事で、食費の残りの使い道ですが、3万円ほとはプール金でキープします。
残りは、まずは義姉に返してもらえなかった分を補填して、それ以外は専用の口座に入れて管理していきます。
使い道はまだ考えていませんが、節約のモチベーションが上がりそうです。
さて、今日のお昼ご飯
冷凍庫にあった半額の生タラコて、タラコスパゲッティにしました。
今日のスパゲティの作り方は
タラコと、塩コショウ、溶かしたバター、サラダ油少し、コンソメパウダー、牛乳少し、卵黄2個を混ぜたものに茹で上がったスパゲティを入れて混ぜるだけ。
玉ねぎのスライスを炒めた物を、加えても美味しいです。
味見してみて、薄かったら塩かコンソメパウダーで味を整えます。
仕上げに、今日は生のシソと海苔をトッピングして出来上がりです。
生のシソがしおれてきていたので、刻んでのせました。
タラコって、結構高いのであまり買えないんですが半額のを見つけると、買うことも。
冷凍庫に入れておくと、自然解凍でもとに戻るので便利です。おかずにするより、スパゲティに使った方が何となくたっぷり食べた気持ちになります。
ちなみ今日のスパゲティ、7人分で
スパゲティ 200円
タラコ 200円
卵 40円
シソ 50円
海苔 40円
調味料をのぞくと、530円
タラコが半額じゃなかったとしても、お店のスパゲティ、1人分で7人分作れます。
他に、チンゲンサイの塩コショウごま油炒め、ジャガイモ、玉ねぎ、人参を小さく切ったスープのお昼ご飯でした。
一か月のお米の予算は30キロでいつもはだいたい足りますが、外食や集まり、飲み会などもないので、いつものペースだとお米が足りなくなりそうです。
麺類も組み合わせながらやりくりしています。
そういえば、コメントの中でスナップエンドウのお話を聞きました。
私も、大好きな野菜の一つです。
塩茹でしてサラダにするだけで、美味しいですが、かき揚げみたいに何個かまとめて天ぷらにしたり、炒め物や肉じゃがに、和風だし、中華の素、コンソメなんかと餡掛け風にするのも好きです。
おそらく塩茹でして、今日のタラコスパゲティに入れても、美味しいし彩も良いかと思います。
我が家はまだ成長途中ですが、食べられるようになるのが楽しみです。
ところで私は、いつもお米はネットで。
最近はコメントで教えてもらったお米を買っています。
楽天スーパーSALEや、Yahoo!ショッピングの5のつく日に合わせて買っています。
ヤフーだと、PayPayやTポイントのキャッシュバックの他に、ポイントサイトを経由するだけで、1%のキャッシュバックかもらえるので、忘れずに経由しています。
お米だけで、ポイントサイトのキャッシュバックが年間1000円を超えるので、チリツモもバカにできないです。
ちなみに、食費から払ったぶんのPayPayや楽天ポイント、モッピーなどのポイントサイトのポイントは、私のヘソクリになっています。
Tポイント、楽天ポイント、モッピーポイントはマイレージに交換して友達夫婦の旅行に使いました。
またいつか、みんなで出かけたいです。
Tポイント、dポイントに即時交換できます。ウェル活、ポン活にもオススメ。
↓

モッピー。使う場所によってここが一番おトクなことも。Tポイント、dポイント、waonポイントなどに即時交換。1P1円でわかりやすいです。マイレージにも効率よく交換できます。
↓

スタバのカードにチャージしたり、アマゾンギフトに交換も。WAONポイントには即時交換。登録だけで、300円分のポイントがもらえます。スタバカードにチャージして美味しいコーヒー飲めました!
↓

ハピタス。シンプルなサイトで、ポイントを貯められる場所も多いです。
↓

アンケートに答えるだけ、毎日コツコツ貯めています
↓

参加しています、よろしくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (7)
スナップエンドウ、卵と炒めたりサラダにしたり、いろいろ楽しめますね。私は茹でた後に筋に沿って2つに割って盛り付けるのが好きです。豆のつぶつぶが表に出て何となく可愛らしい気がします。
mamekitaguni
が
しました
忙しくお仕事されて
家の事もされ
同居もされ、ご苦労も多い事と思います
食費も工夫に工夫をされ
大変な思いで残されたのだと思います
残った食費のほんの一部で
お義母様とお義姉様の
好物も作って差し上げてはどうで
しょうか。
気分を害されたらすみません
mamekitaguni
が
しました
いつも卵白が余ると使い道に悩むのですがえだまめさんはどのように解決していますか?
前に青しその塩漬けのコメントがありましたがうちでは千切りにして醤油漬けにしています。彩りにはなりませんがお刺身、ドレッシング、和え物に重宝します。冷蔵庫に入れておけば次のシーズンまでもちます。
お料理情報とても役立っています、写真もドアップなので分かり易くて嬉しいです。
mamekitaguni
が
しました
今日もまた収穫してきました\(^o^)/
色々な方法で楽しみたいと思います
2つに割って目で楽しむ!いいですね
短い期間なので短期決戦ですよね
mamekitaguni
が
しました
お野菜もたっぷりとれて おしゃれなランチですね😊 お金の話は えだまめちゃんの 努力の結果ですね なかなか出来ませんよ
うーん スゴい❗
義父さんの コメント 良かったですね
えだまめちゃんに任せておけば 大丈夫と 感心して 喜んでいると思います🤭
mamekitaguni
が
しました
家族ですもの、ずるをして貯めたのではない
事は義父はわかるでしょう。
おかずもバランスよく作ってくれて言うこと
ないでしょう。
今の新型コロナのように何がおきるかわから
ない世の中、今までもお米が買えなくなった
事もありましたね。マスクは6倍高ですし、
手洗い石鹸一家族一つの限定だったり。
いざと言う時のお金だと思っていればいいとは
思いますよ。物価はいつ変動するかわかりま
せんので。
mamekitaguni
が
しました