こんばんは!
もう夏の長期休暇の時期なのか、普段はあまり交通量のない田舎道にも、車が通っています。
地元じゃないナンバーが、結構いてどうしても気にしてしまいます。
お盆明けに、コロナの感染者が増えないように祈るばかりです。
田舎でも帰省に関しては、それぞれの家で温度差がある感じがします。
というより、義父と義母の間でも意見が違うくらいです。
義妹と電話で少し話しましたが、義妹の友達でも安く行けるからと旅行に出ている人もいるみたいです。
コロナがなかったら仲良くしていたはずなのに、人間関係も変わってきてるのが、このウイルスの恐ろしさかもね、と義妹のことば。
なるほどな、と思いました。
義妹の考えの深さも感じています。
さて、今日の晩ご飯
野菜のカレースープと、シーフードミックスとキャベツの炒め物、リーフレタスとトマトのサラダの晩ご飯でした。
カレースープは鶏胸肉を使ったんですが、時間をかけてコトコト炊くと柔らかくなります。
そこに炒めたナス、人参、ジャガイモを加えて煮込み
、カレー粉、ハーブソルト、コンソメで味付けして仕上げに水溶き片栗粉でトロミをつけました。
さて、今日は寝苦しくなさそうなのでゆっくりとお風呂に入りたいと思います。
湯上りにトマトを冷やしてあるので、楽しみです。
ウェル活やポン活、マイレージに。
ポイ活してみませんか?
Tポイント、dポイントに即時交換できます。ウェル活、ポン活にもオススメ。
↓

モッピー。使う場所によってここが一番おトクなことも。Tポイント、dポイント、waonポイントなどに即時交換。マイレージにも効率よく交換できます。
↓

ポイントタウン。
家族名義のショッピングなどにも対応しているので、時々使っています

ハピタス。シンプルなサイトで、ポイントを貯められる場所も多いです。
↓

5のつく日のYahoo!ショッピングはここからがおトク
↓

参加しています、よろしくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
もう夏の長期休暇の時期なのか、普段はあまり交通量のない田舎道にも、車が通っています。
地元じゃないナンバーが、結構いてどうしても気にしてしまいます。
お盆明けに、コロナの感染者が増えないように祈るばかりです。
田舎でも帰省に関しては、それぞれの家で温度差がある感じがします。
というより、義父と義母の間でも意見が違うくらいです。
義妹と電話で少し話しましたが、義妹の友達でも安く行けるからと旅行に出ている人もいるみたいです。
コロナがなかったら仲良くしていたはずなのに、人間関係も変わってきてるのが、このウイルスの恐ろしさかもね、と義妹のことば。
なるほどな、と思いました。
義妹の考えの深さも感じています。
さて、今日の晩ご飯
野菜のカレースープと、シーフードミックスとキャベツの炒め物、リーフレタスとトマトのサラダの晩ご飯でした。
カレースープは鶏胸肉を使ったんですが、時間をかけてコトコト炊くと柔らかくなります。
そこに炒めたナス、人参、ジャガイモを加えて煮込み
、カレー粉、ハーブソルト、コンソメで味付けして仕上げに水溶き片栗粉でトロミをつけました。
さて、今日は寝苦しくなさそうなのでゆっくりとお風呂に入りたいと思います。
湯上りにトマトを冷やしてあるので、楽しみです。
ウェル活やポン活、マイレージに。
ポイ活してみませんか?
Tポイント、dポイントに即時交換できます。ウェル活、ポン活にもオススメ。
↓

モッピー。使う場所によってここが一番おトクなことも。Tポイント、dポイント、waonポイントなどに即時交換。マイレージにも効率よく交換できます。
↓

ポイントタウン。
家族名義のショッピングなどにも対応しているので、時々使っています

ハピタス。シンプルなサイトで、ポイントを貯められる場所も多いです。
↓

5のつく日のYahoo!ショッピングはここからがおトク
↓

参加しています、よろしくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
わたしの友人にも県外への旅行ガンガン行ったりしてる子います。安くなるからーと言って普通にインスタとかにアップしたりしてます。旅行に行く事で経済がまわる事も理解できます。しかしやっぱりどうしても気になってしまいます。
田舎なので感染者の特定はされやすいので、コロナにかかる事よりも、感染した事が周囲にバレてしまう事の方が怖いとも思ってしまいます。
1日も早く元の生活に戻りたいですね。
小売りなんですが、数ヵ月前はお客さんもちゃんとしてたけど最近は平気でぞろぞろ買い物に来てマジで怖いっす。あとレジ1人で並ぶように言ってるのに守らないし、ソーシャルディスタンスも守らない人もいるし。私も並んでるのに入られそうになってたまに近寄りすぎちゃうときもあって気をつけなきゃって思うけど。
軽く考えるうんぬんは人によってなので仕方がないのかもしれないけど、自分の行動が周りにも多大な迷惑をかけるってことを、頭の片隅に置いておかなければいけませんね。
私が住んでいるところでは、昨日クラスターが発生して80人超えの感染者が出ました。
旦那が昨年肺炎になり、私自身も現在妊婦、子供たちもいるとあって、今までもずっと家族で気をつけていましたが、やはりここまで一気に増えると市中感染が怖くて身動きがとれなくなりました。
対策としては今までとやれることは変わらないけど、危機感だけは増しています。
えだまめさんをはじめ、みなさんもどうぞ気をつけてお過ごしください。