こんばんは!
コメントの中に、保管庫の話がありました。
専用に作ったものではなく、古くからある小屋です。
中に保存しているもの、凍らない程度にに古い毛布や断熱材などを使って温度管理をしています。
暖かくても、寒くても野菜が痛むので、気温と相談しながら管理しています。
義祖父母のアドバイスをもらい、今はほとんど私の仕事になりました。
雪で運動不足になるので、こういう仕事があるのも悪くないと思っています。
数日に一度保存庫から野菜を冷蔵庫の野菜室に。
乏しくなってきたら、補充しています。
さて、今日の晩ご飯
きんぴらごぼう。
一味唐辛子と、ごま油を入れています。
他に、タラのバター醤油焼き、白菜のゆかり和え、お味噌汁と漬物の晩ご飯でした。
さて、今日はスマホに色々たまった写真をアルバムにしたくて、一年の写真の中から思い出になるものを選んで、スマホの写真を整理しました。
自分の持ち物の断捨離も必要ですが、定期的に写真も整理しています。
義妹にもらったタブレットにも、保存しました。
気に入ったものを、フォトブックにして保存したいなと思います。
ウェル活やポン活、マイレージに。
ポイ活してみませんか?
Tポイント、dポイントに即時交換できます。ウェル活、ポン活にもオススメ。
↓

モッピー。使う場所によってここが一番おトクなことも。Tポイント、dポイント、waonポイントなどに即時交換。マイレージにも効率よく交換できます。
↓

参加しています、よろしくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメントの中に、保管庫の話がありました。
専用に作ったものではなく、古くからある小屋です。
中に保存しているもの、凍らない程度にに古い毛布や断熱材などを使って温度管理をしています。
暖かくても、寒くても野菜が痛むので、気温と相談しながら管理しています。
義祖父母のアドバイスをもらい、今はほとんど私の仕事になりました。
雪で運動不足になるので、こういう仕事があるのも悪くないと思っています。
数日に一度保存庫から野菜を冷蔵庫の野菜室に。
乏しくなってきたら、補充しています。
さて、今日の晩ご飯
きんぴらごぼう。
一味唐辛子と、ごま油を入れています。
他に、タラのバター醤油焼き、白菜のゆかり和え、お味噌汁と漬物の晩ご飯でした。
さて、今日はスマホに色々たまった写真をアルバムにしたくて、一年の写真の中から思い出になるものを選んで、スマホの写真を整理しました。
自分の持ち物の断捨離も必要ですが、定期的に写真も整理しています。
義妹にもらったタブレットにも、保存しました。
気に入ったものを、フォトブックにして保存したいなと思います。
ウェル活やポン活、マイレージに。
ポイ活してみませんか?
Tポイント、dポイントに即時交換できます。ウェル活、ポン活にもオススメ。
↓

モッピー。使う場所によってここが一番おトクなことも。Tポイント、dポイント、waonポイントなどに即時交換。マイレージにも効率よく交換できます。
↓

参加しています、よろしくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
野菜の保存庫良いですね。私も暮れに野菜の買いだめして今年になってからは買いに行ってません。
でもキャベツ白菜は最後の方に冷蔵庫でまだ大丈夫です。後は青野菜はプランター菜園です。
大根がみずみずしいのがないから、そろそろかな😂
フォトブックも利用してます。以前は1枚1枚印画紙にプリントしてましたけど色が良いのが出なくなり
フォトブックに変えました。かえって記録的には良いです。去年はどこにも出れず観光なしでしたので、
家の中とか外とか人物なしの花や観葉植物で成長の姿をブックにしてます。
1日3食の食べた記録もコピー用紙にプリントしてます。色は悪いんですけど私の楽しみのひとつです。
えだまめちゃんの料理の数々見たいですけど見バレしますものね😢義姉さん、こっそりと今日の晩御飯こしらえました。
と、出してそうですね😓