こんにちは!

コメントにあった、義姉の「いただきます、ごちそうさま」

全然言いません。

義母も言わないので、きちんと教えなかったのだと思います。

私の親は、毒親と言われるタイプだと思いますが、自分たちに食べさせてもらう事に「感謝しろ」というタイプでしたし、特に他所できちんとしないと相当不機嫌になる人でした。

言葉の意味がわかってからは、自然に言っていたと思います。


夫や義妹もきちんとしているので、遺伝や育った環境以外の何かがあるのかな?と思います。

さて、今日のお昼ごはん

残りご飯の炒飯と野菜スープ


5EB452E8-A35E-4F15-914D-0BBF780D7002


玉ねぎとにんじんのサラダ。

冬のサラダは、キャベツ、大根、玉ねぎ、にんじん、ごぼう、じゃがいもなど保存庫の野菜が活躍します。

夏の青々しいものとは、また別の美味しさです。

ではでは、午後からはおばあちゃんと大根の簡単な漬物を漬けます。

箸休めに、我が家では毎日食べる漬物。

おばあちゃんの味を真似したいです。



ウェル活やポン活、マイレージに。
ポイ活してみませんか?
ネット通販や、サービス、クレジットカード発行、旅行の予約などポイントサイトを経由するだけで、ダブルでポイントが貯まります。



モッピー
使う場所によってここが一番おトクなことも。
入会の翌々月末までに5,000P以上獲得で、2000ポイントもらえます。


賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!


ハピタス
1P1円でわかりやすくて、経由できるサイトも多いです。


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


参加しています、よろしくおねがいします。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村