おはようございます。
朝起きて、時間があったので焼きそばで残ったキャベツ半玉で浅漬けをつけました。
キャベツ、キュウリ、細切り人参、細切り生姜の簡単なやつです。
ビニール袋にタッパー一回分のちぎったキャベツ、その他の野菜を入れて、塩、砂糖、昆布だしを少しを水で溶いたのをかけて、空気を抜いて冷蔵庫に入れるだけ。
こんな感じのを何個か作って、無くなると次のを開けます。義父母義姉はあまり食べないので、たくさんは作りません。
漬物って買うと結構しますよね。手間賃がかかっているのかな。
葉物野菜のある間は、浅漬けよく漬けます。塩分をかなり控えめにしてあるので、傷みやすいので少しずつ漬けます。
義祖父母がご飯の時あると喜ぶんですよね。
これを漬けてると義母が近くに来て
「私◯◯の漬物の素の◯◯味が一番好きなのよね〜」と言うんですよね。
楽ちんな漬物の素が売っているのは知ってますが、予算の都合上私は買いません。
「野菜たくさんあるので、私の漬けたのお口に合わなかったらお義母さんに漬物お願いしようかな?調味料も揃ってますので」って言っておきました。
「いやいや、これはこれで美味しいわよ」って言っていましたが無視です。
私が結婚してから義母の漬物なんて、食べたことありません。おばあちゃんの漬物は樽で漬ける本格的なやつで、重たい事とか私が手伝うんですが今は修行中。
おばあちゃんは昔は味噌も作っていたそうです。
いつか私も真似したいです。
プリンスのポイントに交換してプリンスホテルにおトクに泊まれます。スタバのカードにもチャージできます。
↓

Tポイントには即時交換できます
ポンタなど交換先もたくさんあって使いやすいです。
↓

マイレージにも交換できます。使う場所によってここが一番おトクなことも。
↓

アンケートに答えるだけ、毎日コツコツ貯めています
↓

参加しています、よろしくおねがいします。

にほんブログ村
朝起きて、時間があったので焼きそばで残ったキャベツ半玉で浅漬けをつけました。
キャベツ、キュウリ、細切り人参、細切り生姜の簡単なやつです。
ビニール袋にタッパー一回分のちぎったキャベツ、その他の野菜を入れて、塩、砂糖、昆布だしを少しを水で溶いたのをかけて、空気を抜いて冷蔵庫に入れるだけ。
こんな感じのを何個か作って、無くなると次のを開けます。義父母義姉はあまり食べないので、たくさんは作りません。
漬物って買うと結構しますよね。手間賃がかかっているのかな。
葉物野菜のある間は、浅漬けよく漬けます。塩分をかなり控えめにしてあるので、傷みやすいので少しずつ漬けます。
義祖父母がご飯の時あると喜ぶんですよね。
これを漬けてると義母が近くに来て
「私◯◯の漬物の素の◯◯味が一番好きなのよね〜」と言うんですよね。
楽ちんな漬物の素が売っているのは知ってますが、予算の都合上私は買いません。
「野菜たくさんあるので、私の漬けたのお口に合わなかったらお義母さんに漬物お願いしようかな?調味料も揃ってますので」って言っておきました。
「いやいや、これはこれで美味しいわよ」って言っていましたが無視です。
私が結婚してから義母の漬物なんて、食べたことありません。おばあちゃんの漬物は樽で漬ける本格的なやつで、重たい事とか私が手伝うんですが今は修行中。
おばあちゃんは昔は味噌も作っていたそうです。
いつか私も真似したいです。
プリンスのポイントに交換してプリンスホテルにおトクに泊まれます。スタバのカードにもチャージできます。
↓

Tポイントには即時交換できます
ポンタなど交換先もたくさんあって使いやすいです。
↓

マイレージにも交換できます。使う場所によってここが一番おトクなことも。
↓

アンケートに答えるだけ、毎日コツコツ貯めています
↓

参加しています、よろしくおねがいします。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (8)
信州にスキーに行き野沢菜漬けを知り九州ラーメン屋で高菜漬けを知りましたww
おばあさんは本格的ですね!仕込みが大変そうだけど
mamekitaguni
が
しました
以前は浅漬けの素を買ったこともあるけど、砂糖4に塩1で漬けています。
なすも良いですよね。
mamekitaguni
が
しました
わたしも漬物の素はつかいません。
そそ、塩昆布なども美味しいですよ(^ ^)
手作りでするのいいと思うわ(^ ^)
mamekitaguni
が
しました
そういえば昔、嫁だったころ、義母は糠漬けを漬けてましたねー。
あれだけはなかなか年期がかかりますね。
浅漬けに昆布だしもつかいます!
あと、ふりかけの「ゆかり」をひとつまみ入れるとシソ風味になりますね。
塩昆布を混ぜてビニールで同じようにすることもあります。
大根やカブはスライスして柚子の皮や昆布と一緒にプラスチックの漬物器で冷蔵庫へ。
お野菜の浅漬け大好きです!
mamekitaguni
が
しました