2019年01月

今日もアルバイトです

昼間夫の友達が遊びに来てたりでバタバタしてました。

私たちの部屋に小さなキッチンも付いているので、お友達が来た時は部屋に上がってもらいます。

とはいえ玄関はもちろん1つなので、誰かが来ると義父母は気になって仕方ないようで。

用事もないのに玄関の廊下に出てきたりします。

小・中学生じゃないんで、子供の友達が来ても放っておいて欲しいですよね

まぁ、お嫁に来た頃は田舎育ちの夫の友達なんで、もちろん義母も知ってる訳ですよ。その頃はコーヒーも共同のキッチンでいれていたのでら割り込みたがるんです当たり前のように一緒にコーヒーを飲む。←ズルズル音立てて。すごくイヤ。

そして、私にはわからない話をわざとらしくする。

最初は我慢してましたが、さすがに我慢出来なくて今はお茶も私たちのお部屋で用意してます。

割り込むタイミングがあまりなくなったので、今はかなりマシになりました。

さて、今日のご飯は中華丼

84DCCC4C-F926-4F62-BD78-98D571655627


アルバイトなので、各自勝手に食べてもらいます。
帰ってくるまで残ってるかしら??

ちなみに、7人分を作るフライパンのサイズ30センチ。

61558092-E866-43E6-954D-5E0D34790790


このサイズです。(画像お借りしました)

この量がおそらく帰ってくるころはすっからかんです。イヤ、また洗うの面倒くさいから少し残ってるかもです。

それでは、今日も頑張ります


使ってみました!使い方はとても簡単

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス https://m.hapitas.jp/register?i=21785824&route=blog


毎日コツコツ貯めてます
アンケートモニター登録

義妹オススメ、結構貯まるらしいです。

お金がたまるポイントサイトモッピー

登録してみました。
ポチしてくれる人がいるみたいで、嬉しいです。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

昨日はアルバイトだったので、今朝は結構眠たかった〜だけど冬期間以外は農作業もあるから、それに比べて体はかなり楽です。

冬期間、私と夫はアルバイトしてるけど義父母は何にもしてません

それでも、当たり前のようにお買い物や食事の準備はえだまめがやっています。

義母も、義姉もいるんですから交代でもいいのに…だけど問題が1つ。

夫が義母のご飯を食べたがらない義姉は論外。

確かに、義母のご飯はワンパターンであまり美味しくない。

昨日作ったスパゲティサラダ

267CD150-4C91-4375-8FDE-92AAA8D06D2B


どこにでもありふれた普通のサラダなんですが、夫は私がつくるまで家で手作りの物は食べたことがなかったそうです。

嘘でしょ?って思いますよね、私も思いましたもん。

だけど本当の話なんですよ。

義母なんて、「手作りの割に良くできてるわね〜」なんて意味不明な事言ってましたからね。

だから、町の昔からあるスーパーのお惣菜の味が夫にとっての家庭の味だったんです。

私も食べた事ありますが、こってりでカロリー高そうであまり好きじゃない…それに家族全員ぶん惣菜買ってたら、食費がいくらあっても足りない

それ以外の家のご飯の話はたくさんありますが、それはまたおいおい綴りたいと思います。

ちなみに、大きなボウルに1つ作ったサラダ。
アルバイトから帰ってきたらほぼ空っぽに。

だけど全部食べちゃうとボウルを洗わないといけないから、底にほんの少し残してありました。
バイト後のご褒美のビールとともに私が頂いて、きれいに洗いましたよ。

細かい事だけど、そんな小さな1つが同居のストレスになったりします。


コツコツと貯めてます

アンケートモニター登録

じゃらんで使ってみました


その買うを、もっとハッピーに。ハピタス https://m.hapitas.jp/register?i=21785824&route=blog

義妹オススメ。サイトも見やすいです。

お金がたまるポイントサイトモッピー

色んな人に見てもらって、ちょっとテンション上がってます
にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

今日はアルバイトの日でした。
週末はかなりの割合で、頼まれます。

昼間は比較的時間があったので、義妹に色々教えられただけでちんぷんかんぷんだったので私なりにポイントのことネットで調べてみましたが…謎の言葉のオンパレード

私が集めていたポイントと趣旨が違うらしいことはわかりました。

LINEでサンキュと友達になっていて、情報が送られてくるんですがそこでまで

EF649EC1-0E58-455F-8863-C347C3804175


紹介されてました。

だけどウエルシアなんて、初めて聞いたし…調べてみたらもちろん近くにないし。交通費のほうがはるかに大きいですよ
だけど確かに、1.5倍はすごいですよね。
350の缶ビールが500の缶に化けちゃうような?
ラーメンに付くチャーハン、この日はサービスみたいな?

ローソンは馴染みもあるけど、スーパーより遠くて30分はかかるしお出かけの時にたまに寄る程度。なんでポン活なるものは非現実的。

どうやら田舎者には向かないようですね〜。

だけど何か使えるモノはないかな〜と見ていたら

ハピタスというところにじゃらんがありました!

70410BDD-EC1B-452F-94C0-2DADC7799D4A


2.5パーセント??
とにかく、きっと何かおトクに違いない。

実は先日義父に頼まれた温泉のパンフレット。

義父、地域の方々10人くらいで毎年温泉に行くんですよ。で、幹事になったらしいんですがパンフレットをもらいに行くのも、予約するのも私にやっておいてって言うんですね。

外面がいいっていうんですかね?
だけど何でもいい振りして、引き受けて家族に負担をかけるんですよ。

だけど今回は、そんな義父の頼まれごとが活用できるかもしれないです。義父の事は嫌いだけどほんの少しいい人に見えてきます(笑)

早速、義父に人数や日程は決まってるのか確認して、じゃらんで予約してみます。

じゃらんだとポンタポイントももらえるはず

私たちにはなかなか手の届かない、いい旅館なので合計14万くらいになります。

どんな風になるかわかりませんが、もしポイント貰えたらまたブログで紹介したいなぁ〜って思います。

だけど、もしこれが本当だったらとても不思議な気分です。



ここのサイトを経由して予約しました。
じゃらんはハピタスポイント2.5%


その買うを、もっとハッピーに。ハピタス https://m.hapitas.jp/register?i=21785824&route=blog


今日もコツコツ、アンケートに、答えました。



アンケートモニター登録

義妹オススメ。ポイント結構たまるらしいです。


お金がたまるポイントサイトモッピー

試しに登録してみました。


にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

私たち夫婦の収入なんですが、おそらく一般的な家計とは違うと思います。

義父から毎月10万円もらってます。
地域の農家と比べると、少なめです。

ここから

家への食事 3万円
携帯代 1万円
夫婦の保険 1万円
車の維持費 2万円
夫の小遣い 2〜3万円

でほとんど無くなります。

なので、私も夫もアルバイトしてます。

私は、週に何度か居酒屋ホール。
時給1000円で、一日4〜5000円。月に5万円程度。
夫は近所の大きな農家さんなどに、時々アルバイトに行きます。

家賃や光熱費などはかかりませんが、義父からもらった生活費では生活が成り立たない状況です。
農業とは無縁な人生を送ってきたので、これが普通なのかもしれませんが。

労働力は私たち夫婦の方が大きいので不満はあります。
それに、義姉はスマホ代も義父もち食費や生活費も家に入れていません。

これから、改善していきたいんですけどね。

いかんせん、夫がなかなか強く言えない性格で。

夫にもう少し頑張って欲しいです。
私が言うと角が立つので。

これから、毎月の食費とか記録していきたいです。

なるべく赤字出さないように頑張ります。


コツコツ貯めたいです!


アンケートモニター登録


私には1番簡単そう。

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス https://m.hapitas.jp/register?i=21785824&route=blog

義妹オススメ、サイトも見応えあります。


お金がたまるポイントサイトモッピー

夫とちょっといい旅を目標に、私もアレコレ研究中です。


試しに登録してみました。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

三世代といっても大人7人なので、参考になるかは別として…私と夫の分は3万円出してます。

義祖父母は1万円だったり2万円だったり、その月によって違いますが1万円は絶対にくれます。国民年金暮らしですし、野菜もたくさん作ってくれるので私もその金額で納得してます。

問題は…義父母と義姉。
3人で3万円
野菜もあるし、朝も食べないし、義姉は夜だけだしだって。だけど義姉も会社勤めとは違うし、結構お昼も食べるし、義父母は家にいる時は昼も夜も食べるんですよ

その代わり盆正月の準備はしてもらってます。
3万円でご馳走は無理ですので。

それとおやつやお酒、個人的に使う日用品はそれぞれが揃える感じです。

ハッキリ言って赤字になる事も多々あります。
義祖父母の野菜がなければ、完璧赤字でしょう。

義母に至っては、野菜があまり好きではなく「野菜なんて買って食べた方が安いわよ〜」が口癖です。平気で義祖父母の前で言います。

なので、毎日のご飯はなるべく節約しています。

昨夜買ってきたお菓子を夫にあげたら、「たけのこの里が食べたい、それとアイス」

アイス??
この真冬に?

仕方ないので、30分かけてスーパーへ。

BDF9BC53-170D-40F4-8889-79F69D3F02EA


アイスもたけのこの里もコンビニよりスーパーの方が安いからと思って立ち寄ったのに、半額の文字につられて結局1200円ほど買っちゃいました。

義祖父母はお肉よりお魚の方が好きなので、2切れ入りのをそのうち焼いてあげようと思います。とりあえず冷凍庫へ。

その冷凍庫なんですが、今結構パンパンです。

お正月に見栄張って買い物した義母。

使い切れなかった肉や魚が結構あります。

なのでしばらくは買い物少なめにして、冷凍庫の中身を軽くしたいです。



ポイントサイト登録してみました

↓コツコツ貯めたいです。

アンケートモニター登録

↓色んなサイトでポイント付きます。


その買うを、もっとハッピーに。ハピタス https://m.hapitas.jp/register?i=21785824&route=blog

↓可愛いキャラクター、義妹オススメ

お金がたまるポイントサイトモッピー

↓試しに登録してみました

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村