2019年02月

こんばんは!

今日の夕飯は鍋にしようと思いまして。
だけど鍋用に材料揃えたりはしません。

野菜は家にある、白菜、ネギ、人参、大根を使います。

それから、冷凍庫にあったタラと30%オフで買った鶏団子、豚肉、エビ。

しらたきとえのき、豆腐を使いました。

C85A6EC6-03FC-428C-B403-39327AE602B9


スープはほんだし、鶏がらスープ、塩、みりん、めんつゆ少々。仕上げにごま油少したらします。
鍋のタレとか売ってますが、7人ぶんとなるとタレだけでも結構使うので、定番の調味料で適当に。

普通は土鍋でやるんでしょうが、我が家では普通の鍋で作って1人分ずつ取り分けます。

なぜなら、私が一緒に鍋をつつきたくないから…嘘です。イヤ、ちょっとは合ってます。

ウチにも土鍋ありますし、以前は普通に鍋してたんです。
だけど、あの3人自分の好きな具だけ取る。
そして、具を探している間に柔らかい豆腐やお魚がぐちゃぐちゃに。
私たちや義祖父母に残されるのは汁ダクの野菜。

なので最近は小さめのどんぶりに、私が取り分けて出しています。

それから、夫のお友達から送っていただいた長芋をとろろにしてとろろご飯。写真撮ってると怪しまれるので写真はありません。

夫の学生時代の友達、遠方にもいまして(これには理由があります、今度ブログで説明しますね)色々なものを送っていただきます。プロの作ったものですので、とても美味しいです。

鍋、楽ちんなので冬の救世主なんですがそろそろ終わりかな〜。

とろろとお鍋、義祖父母は喜んでくれるけどあの3人は物足りなさそうな顔してましたよ。


最近始めました、ポイント二重取りできます

遊べるポイントサイト ワラウ

使いやすいサイトです

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス

毎日コツコツ貯めてます

アンケートモニター登録

ポチしていただきありがとうございます

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

おはようございます。

同居のみなさん、飲み物なんかは誰が用意していますか?

ウチではそれぞれが飲みたい物を用意しています。

基本的に義祖父母は緑茶。
時々頼まれて、大きな街に買い出しに行く時に買ってきます。それに間に合わない時は地元のスーパーで。
もちろん、お茶代は持たせてくれます。

私と夫は麦茶やコーヒー。
時々飲むジュースやビールは自分達のお小遣いで賄ってます。

問題はあの3人。

食事を任された頃、ジュースやビールも買ってきてと言われましたが、最初の1週間で無理とわかりました。そしてお断りしました。

好きなだけ飲む。
しかも残して次の開ける。

子ども並みですよ〜。

経済観念無いんですよね。

ジュース、1日一本として安く見積もっても年間3万円以上使ってる計算。

3人で10万円超え。

義姉は出先でもペット買ってるみたいで、車のドリンクホルダーにはよくコンビニのコーヒーのカップがあります。

借金(ほぼ確定)あるのに、全く自覚がないです。

ちなみに、私たち夫婦は出かける時は必ずエコボトル持参です。止むを得ず買う時はコンビニではなくスーパーで。

今朝義姉がジュースを切らしていたらしく「なんかない〜?」って聞くものですから、そーっと麦茶の入った容器を差し出しました。

「こんなの恥ずかしくて職場持っていけないわ〜もういいわ、途中で買うから!」
とのたまった!

ペットボトルの山を作って捨てもしない、
借金あるくせにコンビニで定価でペットボトル買う人に言われたくないですわ〜。

義父母もおそらく預貯金がたくさんあるわけではないようなので、今回の借金はきっと義姉が片付けないといけないと思うのですが、この調子で大丈夫なんでしょうか。

義姉の行動を見てると、自覚のなさに呆れます。

チビチビ貯めてます

アンケートモニター登録

使いやすいサイトです、ポイント二重でもらえます

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス

最近始めました

遊べるポイントサイト ワラウ

参加してます

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

みなさんの地域ではゴミの捨て方、厳しいですか?

私たちの町、さほどうるさくありません。
燃える、燃えない、それとリサイクルなんかが数種類。

一人暮らししてた頃は、分別がうるさかったので今は本当に楽ちん。


それなのに、収集の日に置いていかれる我が家のゴミ。

正確に言えば、義姉や義母のゴミ。
困っちゃいます。

ゴミ捨て場に持っていくのはいつも私。
おそらく私たちが一緒に住んでなかったら、ゴミ屋敷と化すのではないかと思います。

先日のイライラ収まってないので、置いていかれたゴミ…義姉と義父母の部屋の前にリターンしておきました。

物置に置いてあったゴミなんで、ゴミ捨て場に持って行ったんですが何度かに一度はコレです。

「これからはそれぞれの部屋のゴミは、自分でゴミ捨て場に持って行ってください」と手紙を貼り付けておきました。おまけに分別のパンフのコピーも。

大人なんで、当たり前の事なんですがね。
それが出来ないって、何か問題あるのかも。

今までは仕方がないと思って、分別し直して私が出していました。だけどこれからは収集してもらえなかった時は根気よく各部屋の前に置かせてもらいます。

義祖父母はほとんど分別のミスしません。
そして厳選されたものを大切に使っているので、ゴミの量自体が少ない。

無駄遣いする義姉はやはりゴミの量も多いです。
そして部屋も汚いです。
私も借金返していた時、気力が無くなってお部屋を片付けるのが嫌になった時がありました。お金がないのに無駄なモノがほしくなったり。
今は買いたければいつでも買える、って思うようにしているので本当に必要なモノしか買いません。

義祖父母のような生き方、私は真似したいと思います。



最近始めました

遊べるポイントサイト ワラウ

毎日コツコツ貯めてます

アンケートモニター登録

ポイント二重取り、使いやすいサイトです

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス


参加してます、よろしくお願いします

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

えだまめと夫、2人で年に2回ほど旅行に出かけています。

とはいえ、予算の都合上一度の予算は30,000円。

ドライブ兼ねて一泊二日の旅行がほとんどです。

予算の内訳は
ガソリン、高速代で5,000〜10,000円(遠くに行くとかさみます)

昼食やお土産で5,000円、B級グルメがメインです。一応家に1,000円くらいのお土産買います。

宿泊費10,000円以下、ビジネスホテルがほとんどです。朝食付きだと予算ギリギリの場合が多いです。

夕食や観光、10,000円以下、居酒屋さんや焼肉やさんで食べる事が多いです。ちょっとした入場料支払うと予算オーバーになることも。

たまの夫婦水入らずの旅行なんで、もっと贅沢したいんですがこれが私たちの精一杯です。

毎月5,000円ずつ積み立てています。

今年から、ポイントやメルカリの売り上げもこれに足していきたいと思います。
Tポイントや楽天ポイントは、宿泊費に使う事がありましたがメルカリやポイントサイトは今年から導入します。

今のところ

マクロミル
4775B7D4-8ADD-47B9-BBB8-E3BD14B93A1A


メルカリ
C0370050-A998-44B5-97AD-BA5D8DAA148D


ハピタス
C5D692EC-CB65-40DE-BF46-EFCF66A32C3B


これにTポイントが700ポイントくらい。

楽天ポイントが2500ポイントくらい。


15,000円ほど豪華な旅行ができそうです。
だけど半分はメルカリの売り上げなので、5,000円は残しておいて10,000円プラスの予算で計画してみたいと思います。

今まで漠然と、予算が多くなったときの想像をしていたのですが

10,000円プラス→ホテルと夕食をグレードアップまたは安い温泉旅館で二食つき。
20,000円プラス→ちょっといい温泉旅館
30,000円プラス→かなり高級旅館

ここからは妄想の世界ですので軽く読み流しください


50,000円プラス→義祖父母も連れて温泉旅行

100,000円プラス→飛行機に乗って旅行



今は、ちょっといい温泉旅館を目指して頑張ります。
ご飯とお部屋の口コミがいい温泉だと1人20,000円くらいしてしまうので。

妄想の2つはあくまで妄想です
だけど、想像するだけで楽しいです。


これをコツコツ貯めてます

アンケートモニター登録

使いやすいサイトです

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス


最近始めました

遊べるポイントサイト ワラウ

参加しています。よろしくお願いします

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村



1時間ちょっと離れた街に(この辺では1番大きな街)出かけた帰りにマックスバリュに寄りました。

すると!たまたま火曜市、しかも今月は30日がないので5%オフ。早速WAONチャージ3000円

安いからと買いすぎないように、自制心を持って買い物しました。

夕方行ったので、半額やら30%オフもたくさん。

E35CB245-9551-4D6C-BC7F-26967D1F3057


98CEA6D3-6AE5-41A6-853B-436EAD602DF4


買い足そうと思っていた調味料なんかも買ったので、レシート30センチくらいになりましたよ。

たまたま寄ったのにこれはラッキーでした。

ちょっぴりおとく義祖父母に半額桜餅、4個入り税込100円買いました。

お出かけするときは、今度から出先のチラシもチェックしようと思います

最近始めました

遊べるポイントサイト ワラウ

コツコツ貯めてます、結構貯まりますよ!

アンケートモニター登録

ポイント二重取り、使いやすいサイトです

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス

参加しています、よろしくお願いします

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村