2024年08月


こんばんは!

雨が降っています。
作業に影響が出るかもしれませんが、災害というわけではないので、落ち着いて対処しています。


お天気だけは、努力ではどうにもできない。

当たり前ですが、気持ちが落ち着かなかったり。

何十年もの経験値がある義祖父母。

なるようにしか、ならないというそんな言葉にも重みがあります。

台風の進路も気になります。
みなさんの住むところにも、大きな被害がありませんように。

地震や台風が立て続けにあると、やはり備えの不安などもあるかと思います。

今家にあるものをチェックするだけでも、いざという時には効果があるかもしれません。

コロナ禍で家からあまり出られない日々のスキルが、こういう時に役に立つような気がします。

しばらくお天気が良くないですが、その後は良い天気が続きそう。


その時は、やれる限り作業をしようと夫と話しています。

さて、今日の晩ごはん



IMG_9857



明日の午前中も作業は出来なさそうなので、夫も義父も今日は晩酌。

2人とも食べたいとリクエストの唐揚げ、冷奴キムチのせ、枝豆のサラダ、漬物、お味噌汁でした。


夫の晩酌の時には、つまみにもなるおかずを用意する事が多いです。


ではでは、これからお風呂。

私は、湯上がりに冷やしたブドウを食べたいと思います。

くだものを食べている時は、なんだか幸せな気分になります。




ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村




こんにちは!

今日はお天気が悪く、お休みしています。

とはいえ、畑の様子を見たり、事務的な仕事をまとめてしたりと、雪が降るまでは完全にお休みという日はあまりありません。


家事も普段はそれなりに、雨が降った時にはしっかりとメリハリをつけてやっています。

一度きれいにすると、普段のお掃除が楽になりますし、おかずの冷凍の作り置きも毎日の食事の準備が楽になります。


最初はなかなか慣れず、時間のやりくりも下手でした。

要領が少し良くなったのかなと思います。


さて、今日のお昼ごはん

IMG_9990



舞茸の炊き込みご飯にしました。

具材は多めに作って、半分は冷凍。
次に作る時に、自然解凍してそのまま使います。

他に、豚汁とニラ玉のお昼ごはんでした。


ではでは、午後からは夫とのんびりお茶と読書の時間にしたいと思います。





ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村










こんばんは!

コメントにご飯の様子の事がありましたが、義母義姉はいただきますやご馳走様も言わず、ガツガツと目の前の物を食べます。


配膳については、欲張って食べそうなおかずは私や夫が取り分けるようにしています。


肉類や揚げ物などは、特に酷いので注意が必要です。

カレーなども、完成していると勝手に先に食べられるので、下ごしらえまでにとどめておかないといけません。

ブログを始めた当初は、大皿に盛っていたり、アルバイトの時は鍋に作り置きしていたので、そういう事が多々ありました。


分け合うという事が、あまりできない人たちです。


さて、今日の晩ごはん



IMG_9814



たまに2人でごはんを食べようと、お好み焼きにしました。

お好み焼きの時は、義祖父母のぶんは焼いて出しますが、義父母義姉は自分で焼いてもらうようにしています。

義父も最近は自分でやっていますが、義母義姉が作るよりきれいです。


ではでは、これからお風呂。

セルフケアのトリートメントをコメントで教えていただき、ありがとうございます。


たまにだったら使えそうな金額なので、義妹にもプレゼントしようとネットショップのお気に入りに追加しました。


義妹にはいつも素敵な物をいただいてばかりなので、たまには私からプレゼントしたいと思います。


私が普段使うセルフケアや化粧品は、プチプラばかりです。

その分、毎日使ったり、化粧水や日焼け止めはたっぷり使ったりするようにしています。

必要な時に、値段を気にせず買えるというのが、ストレスがたまらなくて良いです。

今日は、シートマスクをゆっくりします。





ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村





こんにちは!

隙間時間を利用して、夫と義父と3人で作業に使うものを置いてある場所の片付けをする事があります。

必要がないものや、パッケージや段ボールを片付けたりと、作業でバタバタしていると後回しにしてしまいますが、たまると大変なので、まめにやります。


なぜかそんなところにまで、義母の私物。

最近置いたものだと思いますが、義父がすぐに片付けさせました。

生ゴミに近いものも、放置された事があります。

色々見て見ぬフリをしていますが、目に入るだけでストレスを感じることも。

おそらくおばあちゃんも、長い時間ストレスをためていたのではないか?とふと思いました。

さて、今日のお昼ごはん


IMG_9999


ナスを焼いて、生姜入りのめんつゆにつけたもの。

大きめのナスなので、パズルのようにフライパンに並べて、人数分を用意するには2回に分けて焼きます。


他に、鶏肉焼きのタルタル、キャベツとハムのサラダ、漬物、お味噌汁でした。


時々ある、義母義姉へのイライラが大きくなる日。

実は、それが今日だったりします。


共通スペースに、私物をドンと置かれたのが原因かと思います。


外で体を動かして、スッキリしたいと思います。





ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村




こんばんは!

義母義姉、自分のものが壊れたり調子が悪くなると、平気で「貸して」と言います。

私たちの何倍もの物を持っているのに、人のものを借りて使おうとします。

過去にもありましたが、一度貸すと当たり前のように共用しようとします。

そして最後には返さないか、壊す。

私も夫も何度も被害にあっています。

今日は、義姉がスマホの充電器を要求してきました。
コードではなく、本体側です。

今使っているからと、拒否。
本当に充電していたのですが、わざわざ充電を中断して貸す理由がありません。

コンビニにも売っていますが、私と夫が共通で使っているものがしっかりしたブランドのものだと知っての事だと思います。

コンセントの数が限られているので、何台か同時に使えるものを以前に購入しました。

ひたすら、断り続ける予定です。


さて、今日の晩ごはん

お刺身と、高野豆腐と野菜色々の煮物


IMG_9996



少し大きくなってしまったズッキーニを薄切りにして、めんつゆとポン酢とお砂糖少しを水で割ったものに少しつけておいたもの、漬物、お味噌汁でした。


ではでは、これからお風呂。

最近、肌や髪の毛のダメージが気になるので、両方ともセルフケアをしたいと思います。


毎日使うには少し値段が張るものなので、たまにしか使いませんが、私には合っているようで次の日とても調子が良くなります。


ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村