2025年06月



こんばんは!

作業と義祖父母の野菜のお手伝いで、一日があっという間に過ぎていきます。

暑いので、朝晩にしている義祖父母の野菜。

作業もしているので結構大変ですが、楽しいです。
日没も遅いので、気付くと遅くなる事も。

夫と義父は日没近くまで作業をしているので、一日の活動時間が長くなります。

義祖父母より少し早めに家に入るとお風呂を準備して、晩ごはんの準備。

家に入ってきた義祖父母にお風呂に先に入ってもらいます。

そんなバタバタしている中で、晩ごはんは待ちきれず義母義姉はお酒。

家でじっとしていても汗をかく最近。
お風呂にも入らず布団に入っても、気にならないのかな?と思います。

さて、今日の晩ごはん


IMG_3301



夫のリクエストで、そうめんを茹でました。

食べやすいからとこれだけだと栄養不足になるので、細切り卵、きゅうり、ツナやカニカマ、ナスの煮浸し、ネギ、青葉などトッピングを用意。

毎日冷たい麺だと体調も気になるので、考えながら取り入れています。

ではでは、これからお風呂。
夏場は、クール系の入浴剤も使っています。

暑い日でも、湯船に浸かるとホッとします。



ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村




こんにちは!

今日も暑いです。

義祖父母がなんでも食べてくれて良いとコメントにありましたが、好き嫌いがほとんどなく、食べた事がないような最近のメニューでも食べてくれて助かります。

むしろ義母義姉の方が、好き嫌いが多いです。
気にせず、アレルギーでもないので出しています。


義姉が休みで、家でウダウダとしています。
一時期友達の家に泊まったりしていたのですが、最近は全然出かけません。

私としては、出かけてくれた方が良いのですが。


さて、今日のお昼ごはん

IMG_3333


ナスがとれてきたので、ウインナーなどとオリーブオイル炒め。

他に、オープンオムレツ、茹で豚肉のサラダでした。


ではでは、午後からも作業。
いってきます。




ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村







こんにちは!

義姉との共通の知人から聞いたのですが、色々ルーズな義姉、時間を守らないトラブルを起こしていたそうです。

身内である私たちに話すということは、結構なトラブルだったのではないかと思います。

私たちにはかなりルーズですが、他所の人には取り繕って、要領よくやってきた義姉。

それでも、やはりメッキがはがれるということでしょうね。

若いうちは許されたかもしれませんが、私たちの年齢になると、そうはいきません。

ましてや相手方も仕事があったり、子供の都合があったりする中で時間を作ってくれる事が多いです。


人の時間は、無料ではありません。

その時間働いていたら時給が生じますし、その時給も高収入の方だったらかなり高いはずです。

そんな貴重な時間を無駄にされれば、怒るのも当然かな?と思います。

義姉も立派な大人ですので、自分の事は自分で解決するでしょう。信用はかなり失っていると思いますが。


さて、今日のお昼ごはん


IMG_3316


ビビンバと、野菜スープにしました。

市販のビビンバの素に、ひき肉やネギ、卵を足しています。
水分、塩分を摂り忘れがちになる義祖父母。
汁物は好んで食べるので、ほぼ欠かさず出しています。

野菜の事などで体を動かすので、特別高齢者用の味付けにはしていません。

むしろ動かない義母義姉には塩分過多かもしれませんが、それは自分で節制すれば良いだけかな?と思っています。

ではでは、午後からも作業。
今日も暑そうです。

夏の前のこの季節、いつもだったら暑すぎず寒くもなく好きな季節なのですが、今年は夏が長そうです。



ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村








こんばんは!

暑い!と言いながら、作業をしています。
毎年、
「去年こんなに暑かった?」と夫と話しています。

夏は当たり前に暑いのですが、この時期に暑さが続くと、気象的な事も心配になります。

農業も「今まではこうしていたから」という慣例が通じなくなってきました。

毎年、大なり小なり失敗もします。

先が見えず、ストレスを感じる事もありますが、とにかく今は目の前の作業をこなすことに集中したいと思います。


さて、今日の晩ごはん


甘酢生姜を刻んだものを酢飯に入れたいなり寿司と鶏団子の汁物。


IMG_3261



塩分補給も考えて具沢山の汁物にしました。

汁物には、この後春菊をたっぷり。
割と好きな香りなので、食欲がでます。

他に、小松菜の漬け物、茹でブロッコリーでした。

ではでは、これからお風呂。

作業中も、ものすごい勢いで、麦茶やスポーツドリンクを補給しています。

それでも全部汗で流れていきます。
お風呂は短めにして、さっぱりしたいです。


雪になれば作業はないので、こんな日々もあと半年もありません。

しっかり働いて、ゆっくりお休みできるようにしたいです。



ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村





こんにちは!

今日も暑い一日。
義祖父母には、畑仕事はなるべく朝晩にお願いしています。

色々やりたい事はあるようですが、私たちでもキツい暑さですので、体調が心配です。

ところで、我が家の電気使用量。
一時期より、減っています。

おそらく、義姉のエアコンだと思います。

エアコンの調子が悪く、使えていないのだと思います。

以前は、冬も灯油を入れるのが面倒なのか、エアコンフル稼働。

夏も、不在の間もつけっぱなし。

ですが、調子が悪く今は使えないようです。

業者を呼びたくても、部屋に人は入れられないほどの状況。

窓は勝手にどうぞですが、虫などの関係上入り口は閉めるようにキツく義父から言われています。

暑くなってきましたが、朝晩はまだ涼しい。

家にエアコンの導入も考えていますが、義祖父母もあまり好まないので、網戸などのメンテナンスをしっかりして風通しを良くしています。

家の中の昼の気温、26度くらいなので、今のところ不快指数は上がっていません。

仮にエアコンを導入するとしても、義姉も義母もまずは片付けをしなければ、業者さんも困りそうな状況。


部屋が汚れていると、色々なところに影響が出ます。

さて、今日のお昼ごはん


IMG_3292


カニカマや野菜色々を天ぷらにして、ざるそばといただきました。

ネギも義祖父母の青ネギがたっぷり食べられますし、お金はかけていませんが、手間をかければ結構な贅沢メニューが食べられます。

揚げ物と、麺を茹でるのに暑かったですが、義祖父母も夫や義父も暑さで食欲が落ち気味なので、今日のメニューに喜んでくれました。

色々工夫しながら、夏バテしないようにしていきたいです。

ではでは、午後からも作業。

これから夏にかけては、気温が高い時は変則的なお昼休みにしたりしていこうと話しています。

まだまだ6月。

あと2ヶ月以上、暑さに悩まされるのかな?と思うとちょっぴり憂鬱です。



ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村