こんにちは!

コメントの中に「メニューはいつ考えますか?」という質問がありました。

お買い物に行って、特売品を見ながらその日や次の日くらいのメインは何となく考えます。

他には、安くなっている定番のお魚やお肉、大豆製品、練り物、野菜、キノコ類なんかを買い足します。

義姉が家にお金を入れるようになってから、野菜やキノコ類、高くてあまり手が出なかった魚介類なんかも増えました。

それと嬉しいのが、くだもの。
義祖父母も好きなので、食後に一緒に食べられるのは嬉しいです。

赤字を自分たちの収入から補填していた頃は、そんなところまで気が回りませんでした。


和洋中、麺類、丼もの、スープやカレーやシチューなど、なるべく重ならないように、冷蔵庫と相談しながらメニューを考えます。

冷蔵庫の中がとぼしくなった時は、残ってる食材の名前とメニューを検索ワードにして、スマホで調べたりも。

食材を買う時はあまり冒険をせずに、自分が使いやすいものを買うことが多いです。

自分が食べたい物を作れるのは、作っている私の特権かなと思って、楽しみながら考えています。

メインを決めた後の副菜の一品は、家にある野菜を使ったり、海藻類や乾物などを使ってバランス良くと思っています。

少ない予算だけど、食べることは健康の基本だと思っているので、義祖父母や夫の事を考えて自分があまり好きじゃない食材を使うことも。

義父母義姉はいくら気遣っても、他に色々と食べているので気にしていません。

台所を預かった当初は、メニューを決めるのも苦痛でした。メニュー考えてから買い物すると、予算はかなりオーバー。

1人の頃は、簡単にワンプレートで食べられるような料理が多かったですし、量も少なかったので。

やっと慣れてきた頃に、義姉が出戻り、量が増えて、赤字も増えてイライラしたり。

ブログを始めてから、これでも色々改善されたなって思っています。

それと、野菜の料理を図書館で借りた本やおばあちゃんに教わったりして、レパートリーが増えました。

野菜がたくさんある事で、我が家の予算でも何とか作れています。野菜も買っていたらあと2〜3万円は余分にかかりそうです。

長くなりましたが、今日のお昼ご飯


65D58F51-7FAA-42AB-ABA0-01D489D385BC


麻婆ナスにしました。
ナスが5本で160円くらいの特売をやっていたので、10本ほど使って。

ひき肉と豆板醤、輪切りのニンニクをたっぷり炒めてナス、くし切り玉ねぎ、人参を加えて加熱、お水、赤味噌、お砂糖、お酒少し、中華の素を加えて少し煮込んで、仕上げに水溶き片栗粉とごま油。

甜麺醤がなかったので、以前頂いた赤味噌で。

ピリ辛ニンニク味で、ご飯が進みます。

他に水餃子のスープ、ネギ卵焼き、漬物のお昼ご飯でした。

「ちょっと〜今日飲み会なのに、ニンニクとか無理〜」と義姉が言っていましたが、知りません。

メインが野菜おかずだったので、不満だっただけかと思います。義姉、お肉系とかだと平気でニンニクたっぷり食べるので。


ではでは、今日はアルバイト。今週末は3連休ですね。

今月もあと1週間となりました。
日数が少ない事もあって、食費が多めに残っています。来週はほんの少し、贅沢したいです。


キャンペーンやってます。

E308D28C-9903-4FFB-A295-B64F1874A815

こちらのキャンペーンは、こちらから

https://www.warau.jp/sp/mypage/regist/redirect/?seq_no=31&afl=friend_regular__18&ktype=afratio&type=2&pa=78805.52063.59260.64531.44685.54921.43718.45466.9852.51178.62060.10222&dmy=1582075444

Tポイントには即時交換できます。ウェル活にもオススメ。
ポンタなど交換先もたくさんあって使いやすいです。


遊べるポイントサイト ワラウ

モッピー。使う場所によってここが一番おトクなことも。Tポイント、dポイント、waonポイントなどに即時交換。1P1円でわかりやすいです。マイレージにも効率よく交換できます。


いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー


ポイントタウン。
楽天ポイント、Amazon、nanaco、iTunes ギフト、Google Playギフトに即時交換できます。


ハピタス。シンプルなサイトで、ポイントを貯められる場所も多いです。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


アンケートに答えるだけ、毎日コツコツ貯めています

アンケートモニター登録

参加しています、よろしくおねがいします。
にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村