こんにちは!
昨日のブログに書いたような、義母の謎行動。
義父は、最近目につくようになったようです。
「年取っておかしくなってきたのかな」と言う義父に
「前からだよ、年のせいじゃないよ」と言う夫。
相手を見る目が変わると、見えてくる事もあるようです。
ちなみに、先月も義母義姉の倉庫の荷物は片付けられる事もなく、1カ月が過ぎました。
掃除をしなくても、風が吹けば埃は飛んでいくかもしれませんが、物やゴミは捨てない限りはずっとそこにあるまま。
生活を快適にするには掃除も大切ですが、人の一生を快適にするには、不要なものを捨てるのも大切な事だと思います。
ゴミの処理も、私が一人暮らしを始めた頃に比べると、手間も処理する費用も上がっているように思います。
後回しにして、得をする事は無さそうです。
小さなスペースで暮らしてきた私には、物をどんどん買って、ひたすら溜め込む義母義姉の暮らし方には全く理解ができません。
捨てなくてもなんとか暮らせるスペースがあるのも、問題なのかもしれません。
さて、今日のお昼ごはん
お天気が崩れそうなので、今日も昼休みは短めに。
夫と作った麻婆豆腐にしました。
他に卵とわかめのスープでした。
ではでは午後からも、空と相談しながらの作業です。
雪が降るとできなくなる、作業。
疲れもたまっていますが、長い冬休みまであと少しです。
ウェル活やポン活、マイレージに。
ポイ活してみませんか?
ネット通販や、サービス、クレジットカード発行、旅行の予約などポイントサイトを経由するだけで、ダブルでポイントが貯まります。
モッピー
使う場所によってここが一番おトクなことも。
ネットショッピングなどは、ここを経由する事が多いです。
↓

ハピタス
1P1円でわかりやすくて、経由できるサイトも多いです。
↓

参加しています、よろしくおねがいします。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (5)
おバカさ~ん(笑)
mamekitaguni
が
しました
全く そのとおり!我が家も広過ぎ(埋蔵場所有りすぎ)
今、蔵の断捨離してます
歴代の何十年物の負の遺産でしかありません。
年寄りが動けなくなったので、反撃出来ません やっと動けます。
もう~泣きたい
埃、クモの巣、カメムシの大量の死骸、風化した古紙くず。大量のカビ臭い布団に かぶれてる 大切であったろう衣類に鞄 、食器類。壊れた家電。
私が動けるうちしないと 、ますますお金かかるし、何より 子供達に迷惑かけます。
負の遺産のバトンタッチは 私で断ち切りたい。
お人形は ちゃんと お焚き上げ供養 御参りもしてきましたよ。
mamekitaguni
が
しました
最近プロのお片付けの動画で気にいっているチャンネルがあるんですが、捨てて下さいって言わないんですよ。
まず部屋の景色を変えることで本人の気持ちを変えるという、今までこういう片付け方を見たことがなかったので凄く新鮮でした。
もちろん時間内に片付けできない物もあるのでデッドスペースに一旦まとめるんですが、促さなくても物の整理をしようって気持ちになるみたいですね。
このチャンネルを見て、居間を義父がくつろげる快適な空間にすることによってやる気もアップするのではないかと勝手に想像してました(義母は期待できないので)
自分から掃除するようになれば、来客来るからと義母を叱る必要もなくなるし、義母はとりあえず夫婦部屋で物に埋もれて尻叩かれながら片付けたら良い。
でも、倉庫から片付けになるんですかね?タイムリミットが近づいているというのに義母義姉は相変わらず危機感がないですね。
mamekitaguni
が
しました
私の義父母は70代半ばですが、病気が続いたのもあり、終活といいつつ物を減らしました。
えだまめさんのお宅と同じ様な規模と想像しています。(茅葺き屋根の古屋敷をベースに増改築を繰り返した家屋、作業小屋、かつての厩、などなど)
旦那で十六代らしいのに、古い時代の物が見当たりません。古道具やら箪笥やら見てみたかったなぁと無い物ねだりです。
mamekitaguni
が
しました
義父さん、視界が良くなったのでしょう‼️
家の中が整理整頓され、清潔な風呂、片付けられた台所、衛生的で旬の野菜をたっぷりと使った健康的な料理
多分、義母さんが嫁いでこられるまでは、そんな感じかと😊
農家に中々お嫁さんの来てがない中、来てもらったので、甘やかし放題💦
今の義母さんが出来上がったかもですね
それが、生まれ育った本当の姿に戻って、義父さん、何か気づいたかも‼️
義母さん、結局、甘やかした嫁で、何もできない嫁に仕上がったのかも
義父さん達の優しさが増長させたかもですね
義父さん、反省ですね💦
mamekitaguni
が
しました