こんばんは!
今日は午後から、夫や義父と肥料や農薬の事、農業に使う機械や道具、作物の品種の事などの勉強をしました。
色々調べて注文したりするものもあるので、大切な時間です。
業者さんなどにいただいた、パンフレットやカタログを並べての勉強。
冬の間は作業はありませんが、完全なお休みではありません。
事務的な事や、もう少しすると確定申告があったり、やる事があります。
自然相手の仕事ですが、人の力でできるだけのことはしていきたいと思っています。
経費削減も、その一つです。
ただ安くするというのではなく、簡単にいうとコスパが良くて自分たちに合ったスタイルを目指しています。
それと、今あるものを活用する。
節約や、断捨離とも共通する考え方です。
便利そう楽そうと思っても、購入すると管理や維持が必要になります。
それどころか、今あるもので間に合うのならば、無駄遣い。
慎重に考えるというのが、夫と義父の共通の意見です。
カタログを並べたついでに、義祖父母と野菜の種や苗の事もお話ししました。
近くのお店には置いていないものもあるので、カタログで注文します。
野菜の写真がたくさん載ったカタログを、見るのも楽しいです。
作業の事を話していると、春が待ち遠しくなりました。
かつては嫌で仕方なかった、作業の始まり。
ずいぶん考えが変わるんだなと、不思議な気分です。
さて、今日の晩ごはん
夫が晩酌をしたいというので、タコのネギ酢味噌和えや、豆腐のステーキきのこソース、ポテトサラダ、漬物、お味噌汁でした。
ポテトサラダのじゃがいもは、多めに茹でて夫はじゃがバターにしていました。
ではでは、これからお風呂。
湯上がりに、酎ハイ風のノンアルコールサワーを飲みます。
夫、私、義父の誰かはノンアルコール。
割と困らずに続いています。
このブログを始めた頃は、義母義姉と毎日飲んでいた義父ですが、お酒を飲まない日はゆっくりテレビを見ているようです。
ところで、今までポイントサイトの紹介を毎日のブログでしていましたが、まとめたものをお風呂の後に作りたいと思います。
よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
我が家もファミリー稼業なのですが、えだまめさんとこと一緒で義父良い人です(^^)(^^)そして義母、義姉ヤバいです(笑)離れて済む義弟は良い人ですが(^-^;色々シンパシーを覚えながら毎日応援してます!!!
mamekitaguni
がしました
我が家はウドだったり、ホタルイカだったりで作るのですが、食べられない人がいるので、今度は違うアプローチで作ってみようと虎視眈々と狙っています。
青ネギと油揚げで酢味噌和えを作るレシピを見つけたので、コレなら!と期待しています。
夫は関西の人なので、「春?サワラかなぁ」という人なのですが、私が東北ルーツの関東人なので、スーパーで山菜や春野菜を見かけるとワクワクしてソワソワしてます(笑)春が待ち遠しい(笑)
甲信地方出身の友人も同意してくれました。
ただし友人は「買うもんじゃないけどね、うちの方はそのへんに生えてる」とも付け足してましたけど(笑)
今年はひさしぶりにフキを炊きたいなぁ。
mamekitaguni
がしました