こんばんは!
昼のラーメンの順番ですが、私は夫と義父より少し早めに作業を上がってごはんの準備をします。
夫、義父より義母義姉が食卓にいる事の方が多いです。
ですので、今日は義母義姉のぶんが先でした。
作っている間に、夫が作業から上がってきた感じです。
作り置きできるメニューではないので、義母義姉のはサッサと作ってしまいたい。
普段は、夫が戻るまで食べません。
当たり前ですが、義母義姉のために作っているわけではないからです。
晩ごはんのときは、食事ができる前に義母義姉は惣菜などで晩酌を始めます。
共通のスペースなので何も言いませんが、自分たちの部屋で飲んでほしいと思います。
部屋では飲める環境ではないんでしょうね。
私がもしも出戻りの義姉の立場だったら、なるべく自分の部屋で過ごすと思います。
そしてなるべく早く経済的自立をして、家を出ます。
義姉の実家に対する「甘え」
見ていると、今はイライラより哀れだと感じます。
さて、今日の晩ごはん
焼きサンマに大根おろし、ニラ玉
かぼちゃの煮物、漬物お味噌汁でした。
ところで、義姉が懲りずに夫にとある物を貸してと言っていました。即答でお断り。
夫が持っている物は、長く使える名の知れたメーカーのもの。
メーカーにこだわらなければ、1万円くらいで十分な物が買えます。
人に借りてまで、良いものを使っている自分を演じたいのかと、呆れてしまいます。
私は、基本的に物の貸し借りが苦手です。
使わなくなった物をあげる事には抵抗はありませんが、自分が使っているものを貸す事はあまりしたくありません。
そういうのに抵抗がない人は、軽く「貸して」と言いますが、断るのも少し疲れます。
それだったら相応の価格で買い取って欲しいとさえ、思います。
もし故障したり、紛失したりしたときにどうするんだろう?と、貸してという人には疑問を感じます。
ケチかもしれませんが、人のものをアテにするのが嫌です。
ではでは、これからお風呂。
ここ最近、朝晩は寒くなってきました。
ゆっくり浸かって、体を暖めます。
ポイントサイトの紹介ページ
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (1)
地元の学校とかで給食の調理の仕事に空きないですかね?すごくさばけそう。
mamekitaguni
がしました