こんにちは!

コメントに、自分も片付かないという方がいました。
私も、片付けが得意だったわけではないので、わかります。

それぞれの物を置く場所が固定されていなかったり、たくさんためてしまうと面倒になったりが原因の一つかと思います。

それと、気分が乗らない時には特に面倒に感じたりもします。

そんな時は、立つたびに一つ片付けたりします。
いっぺんにやろうとするとハードルが高くなるので、少しずつ。

それでもやらないよりは、一つは片付いていると自分で納得しています。


完璧ではなくても、いいと思います。

むしろ、完璧にやらなければならないと思うと、最初の一つも手をつけたくなくなります。


独身時代に部屋を荒らしてしまった経験があります。

ハッと気づいた時、毎日心の中て

「千里の道も一歩から」と、思っていました。

その時の経験が、物を減らしたり、その場で不要な物は捨てるという習慣に結びついています。


さて、今日のお昼ごはん



IMG_0277


カレーにしました。


他に、大根と紫蘇の塩漬けで作った福神漬け風、キャベツのスープでした。


ではでは、午後からも外であれこれ。

作業や、義祖父母の手伝いなど色々やる事があります。




ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村