こんにちは!
コメントにもありましたが、昨日たっぷり使ったニンニクですが、義祖父母が毎年栽培してくれています。
農薬を使わず、当たり前ですが国産のものです。
ひとかけずつ皮ごとバラして、ジップロックに入れて冷凍してあります。
スーパーなどで値段を見ますが、家では贅沢な使い方をしています。
チューブや乾燥のものとは違い、やはり美味しいです。
それから、お米の高騰のコメントもありました。
ネットで以前購入していたお店は、倍くらいの価格になっていました。
スーパーと変わらない値段で、家まで運んでくれて、美味しい。
ネット通販を選んでいた、理由です。
契約栽培のお米を売る店で、高値が続いていますが、一度少し下がった価格が、また上がっていました。
収穫は去年の秋に終えているはずの、お米。
以前はもっと安かったというのもありますが、価格の変動は今のようになかったように思います。
お米の流通のしくみは良くわかりませんが、我が家で作っている作物とは少し仕組みが違うのかな、と思いました。
さて、今日のお昼ごはん
納豆丼と、豚汁、白菜のおひたし、漬物でした。
高騰しているとはいえ、我が家のごはんにお米は欠かせません。
朝ごはんも、私たちはパン食の日が多いですが時々ごはんが食べたくなり、おにぎりをしたりします。
毎日お弁当が必要な、育ち盛りよ子どもがいる家庭では、お米の高騰は家計にかなり影響があるのではと、我が家の食費を考えると簡単に想像できます。
ブログを始めてから、生活費少しずつ上がっていますが、実際残る金額はさほど上がっていないように思います。
家計のことも、真面目に取り組んでいかないといけないと感じています。
ポイントサイトの紹介ページ
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (3)
海辺の人が羨ましい👀
mamekitaguni
が
しました
こちらの地元では、キャベツがやや値下がったかわりに白菜が高くなっています。
お菓子はお値段変わらないけど内容量が減ってたりと、買うのに躊躇してしまう…なんだかさみしいですねぇ。
mamekitaguni
が
しました
mamekitaguni
が
しました