こんにちは!
葉物野菜や山菜などが、少しずつ採れてきました。
ネギなどの薬味も、青い物が食べられる季節です。
保存庫の野菜もまだ少しあるので、今頃から特に野菜多めのメニューが増えます。
物価高の中で、赤字を出さずに過ごせているのは、家でとれる野菜のおかげです。
肉や魚、卵や豆腐製品でメインを決めたら、あとは旬のもので1〜2品、漬物やサラダと汁物。
そんな感じでメニューを決めています。
海藻類や海苔などは、ネットで国産のものをまとめて購入しています。
国産の物は値段が張るので、スーパーで小袋を買うより、割安です。
以前は予算もギリギリで、1円でも安い物を探していましたが、今はそこまで切り詰めなくなりました。
レパートリーの応用が少なかった時の方が、メニューは貧弱なのにお金と時間がかかっていた感じがします。
貯金も、少しずつ貯める事ができています。
明確な目標を立てるようになってから、節約が楽しくなりました。
カリカリとお金の事を考えるのではなく、先々の楽しみを考えると、「我慢する」という感覚が少なくなったように思います。
例えば、今日の午前中。
ドリップコーヒーと、義父が頂き物で差し入れしてくれた、チョコレートを使ったお菓子。
休憩時間が、とても幸せ気分でした。
ドリップコーヒーは、1杯30円ほど。
おしゃれなカフェとは違いますが、お気に入りのコーヒーを飲みながらの休憩時間は気持ちが豊かになります。
お金の事ばかりを気にしていた頃は、本当はドリップコーヒーが飲みたいけれど、最安値のインスタントコーヒーを飲んでいました。
節約だけではなく、自分の満足感も考えていきたいなと思います。
さて、今日のお昼ごはん
豚肉入りの汁物。
この後仕上げに青ネギをたっぷり。
他に、お魚の西京焼き、豆腐のサラダ、漬物、お味噌汁でした。
ではでは、午後からも作業の予定でしたが、お天気が怪しいです。
掃除などを前倒しでしてしまいたいと思います。
ポイントサイトの紹介ページ
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント