こんにちは!
今日はお天気が悪かったですが、色々用事があり夕方まで家を空けていました。
出かける時には、ごはんを用意していくことが多いです。
例えば今日だったら
義祖父母用にオムライス。
チキンライスは多めに用意して、他の人は自分で好きなように作るような感じです。
私と夫は外食を楽しむ事もありますが、お弁当で済ませる事も多いです。
今日だと、チキンライスを薄焼き卵で巻いたおにぎり。
節約は日々の積み重ねの部分が大きいです。
「今日くらい、まぁいいか」を続けていくと、まとまると結構な金額になります。
ペットボトルの飲み物や、コンビニの食べ物。
かんたんですし、時間がない時ややむを得ない時には利用します。
ですが、そうじゃない時にはなるべく「買わない生活」を心がけています。
ちなみに、車で出かける時には、出かけた先で使うかもしれない物をまとめた小さなバッグを車に積んでいきます。
エコバッグや、絆創膏、ポケットティッシュやタオル、ボールペンなどなど。
お出かけ用に買い揃えるのではなく、普段使っている物で間に合わせます。
車がないと不便な場所なので、用事がある時はほとんど車に乗って出かけます。
家にもあるのに、忘れたからと買い足さないといけない状況にならないようにしています。
100円ショップなどでも買えますが、安く買えれば節約という考え方ではなく、買わなければゼロ円という考え方をしています。
無駄な物を買わずに済んだ時、ちょっぴり気持ちが良いです。
どうしても買わなければいけない時は、その場しのぎのものではなくなるべくそのあとも使えそうな物を買うようにしています。
次に買いかえる時のストックを買うような感覚です。
ではでは、今日もアルバイト。
行ってきます。
ポイントサイトの紹介ページ
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
今日はお天気が悪かったですが、色々用事があり夕方まで家を空けていました。
出かける時には、ごはんを用意していくことが多いです。
例えば今日だったら
義祖父母用にオムライス。
チキンライスは多めに用意して、他の人は自分で好きなように作るような感じです。
私と夫は外食を楽しむ事もありますが、お弁当で済ませる事も多いです。
今日だと、チキンライスを薄焼き卵で巻いたおにぎり。
節約は日々の積み重ねの部分が大きいです。
「今日くらい、まぁいいか」を続けていくと、まとまると結構な金額になります。
ペットボトルの飲み物や、コンビニの食べ物。
かんたんですし、時間がない時ややむを得ない時には利用します。
ですが、そうじゃない時にはなるべく「買わない生活」を心がけています。
ちなみに、車で出かける時には、出かけた先で使うかもしれない物をまとめた小さなバッグを車に積んでいきます。
エコバッグや、絆創膏、ポケットティッシュやタオル、ボールペンなどなど。
お出かけ用に買い揃えるのではなく、普段使っている物で間に合わせます。
車がないと不便な場所なので、用事がある時はほとんど車に乗って出かけます。
家にもあるのに、忘れたからと買い足さないといけない状況にならないようにしています。
100円ショップなどでも買えますが、安く買えれば節約という考え方ではなく、買わなければゼロ円という考え方をしています。
無駄な物を買わずに済んだ時、ちょっぴり気持ちが良いです。
どうしても買わなければいけない時は、その場しのぎのものではなくなるべくそのあとも使えそうな物を買うようにしています。
次に買いかえる時のストックを買うような感覚です。
ではでは、今日もアルバイト。
行ってきます。
ポイントサイトの紹介ページ
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
我が家は車で出かけるのは特別なお出かけに近いので、日常生活の延長が自分の中に無くて、いつもアレがない、コレがないと悔し涙を流してました。買えるけど家にあるもんって。
最近SNSでトイレットペーパーとかを車に積んでおく情報を見て、ようやく邪魔にならないなら積みっぱなしという方法を理解して私も真似をし始めました。
使い捨てカトラリー、生理用ナプキン、トイレットペーパー、ビニール袋などなど。
万一、災害が起きた時に自動車が移動できる自分たちのキャンプベースになると考えました。
食品なんかは駐車場に密着してる自宅でなんとかなるとして、外出時の災害で一番足りなくなるもの。
食事は自治体がなんとかしてくれても、その他の特にシモ関係は認識が薄いというか、自治体の知らないオジサンに生理用品くださいって言うの、自分的にハードル高いなと。
人類学的?動物学的?出すもの出さないと入れられないっていうのを学生時代に過呼吸で実感したので、排泄系は大切。
次のネットセールで凝固剤を買う予定です。
あとは地元スーパーでも購入できる、防臭ビニール袋と、あとはペットシートを買うかどうするか迷い中です。
東日本大震災の時に、実家が排水管被災し、自治体から大人用おむつを配布されたそうです。
ビニール袋におむつを広げてその上から用足しをしたそうですが、関西の義実家が猫を飼っていた経験からペットシートを実家に送ってくださり、ペットシートとおむつを使って臭いの軽減がされたと実家から言われました。
どうしても災害時のライフハックとか情報共有とか、しつこくなるのですが、余裕のある時に頭の片隅に、えだまめさんだけでなく読者の方にも入れておいていただければ、有事の際のチカラになれるのかなと自己満足ですが長文を送ってしまいます。
mamekitaguni
が
しました
買い物行ったらどうしても買ってしまうので行く回数を減らしてます。行かなきゃ買いようがない😆
mamekitaguni
が
しました