こんにちは!

コメントにあった、何かあった時のために車にちょっとした生活用品などを置いておくという、生活の知恵。

早速真似したいと思います。

車内が高温になるので食品は無理ですが、少しの備えでも万が一の時にはとても役立ちそうです。

いつも車の中に置いてある物の一つが、ブランケットです。

義祖父母の通院で肌寒い時に使ったりもします。
真冬に、もし車の不具合があったり立ち往生したりしたら、寒さは命に関わるので、防寒用としても使えます。

ティッシュ、トイレットペーパー、生理用品、きれいなぐんてや新聞紙など、邪魔にならない程度に常備したいと思います。

先日の山火事のニュースを見た時に、避難所に避難する可能性が我が家でもあると感じました。

きっと当事者になった時には、備えはしていても焦る気持ちがあるので、万全に持ち出したりは不可能だと思います。

そんな時のためにも、用意しておきたいと思いました。


ところで、今日は母の日。

今年も、おばあちゃんにプレゼントをしました。

どら焼きと、薄めの生地のアウター。

通院やお出かけの時に、サッと羽織れるもの。
喜んでくれると良いな、と思います。


さて、今日のお昼ごはん

豚肉と玉ねぎの焼肉のタレ焼き、キャベツとちくわのサラダ

IMG_2862


きゅうりの中華和え、お味噌汁でした。

きゅうりを乱切りにして、塩、中華の素、お醤油少し、砂糖少し、おろしニンニクと生姜、胡麻油、豆板醤を混ぜたものに和えて少し置いただけで出来上がりです。


ではでは、午後から作業の予定。
どんよりした天気です。



ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村