こんにちは!

昨日のコメントで、災害時に借りたまま返してくれないというエピソード。

災害でもなく、たくさん持っていても返してくれない義母義姉のような人もいますが、それでも他所の人にはひどくはありません。

持ち物に名前を書いておく、大切な事だなと思いました。

ところで、今も時々連絡を取り合っている子どもの頃のお友達。

学校が終わってから、駄菓子とか買えなかった仲間です。

私と違うのは、親が毒とかではなく、体に良くない物はダメ!と厳しくて禁止されてたという事。

真逆ともいえる家庭環境だったのですが、なんとなく波長があったのかずっと仲良くしてもらっています。

漫画や雑誌をこっそり貸してくれたり、たまに内緒でお菓子を食べたり。

良い思い出です。

そんな環境で育った彼女ですが、自分の子どもには全然厳しくしていないです。

みんなと同じくできなくて、悲しかったから子どもにはそうしたくないんだそう。

今思えば、少し学校では浮いていたのではないかと思う自分。

酷いイジメなどはなく(子どもですので多少はありました)、仲間に入れてくれる子もいて、周りの人に恵まれたと今も思います。

ふと、休憩の時に当時一緒に食べたお菓子を見て、思い出しました。

さて、今日のお昼ごはん


IMG_2873


ニラと椎茸の卵とじ。

他に、焼き魚、茹で豚サラダ、漬物、お味噌汁でした。

昨日のちくわとキャベツのサラダ。

ちくわもキャベツも5ミリくらいの細切りにします。
あらかじめ、マヨネーズ、醤油、胡椒、お砂糖少しを混ぜておいた物に細切りしたものを入れて和えただけです。

ちくわやカニカマ、ツナなどサッとサラダに使えて、値段も安いので常備しています。

ではでは、午後からも作業の予定ですが、天気予報が微妙。

進めたい作業があるので、出来る限りやりたいと思います。



ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村