こんにちは!

昨日アルバイト先で、最近の物価のお話になりました。

マスターが、東京でテレビでなかなか予約ができないお店を見たそうです。

1人10,000円以上するそのお店。

「5,000円の米が高いと言う人もいれば、一食に一万円払う人もいるんだから、不思議な世界だよな」と。

お金の価値観も、それぞれ違うのだなと思いました。

決して平均年収が高いとは言えない田舎ですが、都会より生活にかかるコストはかなり低いです。

キラキラしたものはありませんが、そう考えると住みやすい場所です。

さて、今日のお昼ごはん


IMG_3038


炊き込みご飯。


椎茸、にんじん、こんにゃく、ひじき、さつま揚げ、油揚げが入っています。

少し前だと、おかずを野菜でかさましして節約!なんていう記事が雑誌に出ていたりしましたが、野菜も高いというニュースが出るほどの最近。

ごはんもその一つ。

炊き込みご飯は、ある意味お米のかさましになるのかもしれません。


この辺りではお米を作っている人もたくさんいて、店頭に並ぶお米の価格もテレビで見るほどは上がっていません。

どうしてかな?と思いますが、おそらくあまり高値にしても、売れないのではないか?と思います。

私の周りでは、備蓄米を買いたいと言う人は皆無です。

土地柄もあるのかもしれません。

ではでは、午後からも作業。

行ってきます。



ポイントサイトの紹介ページ






にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村


にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村