こんにちは!
先日、夫の農業の仲間で飲み会がありました。
もちろん、大きなニュースになっているお米の話題にもなります。
それから作っている作物や、多くの仲間が抱える同居問題。
完全に別居している農家は、この辺りではまだまだ少ないです。
「農薬が良くないとか、化学肥料を使わないで有機肥料とか。消費者目線ではわかるんだけど、それをしようとすると高くなる。だけど、高くなると買ってもらえないんだよね」と言った人がいました。
家庭菜園だったら、無農薬も有機肥料だけの栽培も可能です。
私の周りの農家さんも、自家用はなるべくそんなふうに作っています。
ですが、出荷用の畑となるとまた別の話。
雑草を取り除くのに、人手だけでしようとすれば、何倍もの日数や労力が必要になります。
そのまま放置してしまうと、作物が育たなかったり、収穫が大変になったりします。
私たちの労働力が、自分でするからタダだと考えれば可能かもしれませんが、おそらく手が回らずアルバイトをお願いしないといけない状況になります。
害虫が発生した時、手で取り除くのは不可能です。
もちろん、虫食いがあったからといって食べられないわけではありません。
だけど、売ることはできません。
肥料に関しても、良いと言われている物を使うと、費用がかさみます。
お友達の家では、安く売る物と、販売ルートがあって高くても良い物を買ってもらえるものとでは、作り方を変えているそうです。
お米を作っている農家さんは、知人親戚が増えて困ったと苦笑いしていました。
生産者価格で売って欲しいと言った人までいたそうです。
それだったら、農協に出荷するわ!と言っていました。
我が家も、個人売買をお願いされる作物があります。
ですが、今はお断りしています。
収穫して、作物の状態をチェックして、保存して個別に出荷するのには、人手も施設も足りません。
流通の事や、アフターケアを考えると、やはりまとめて農協に出荷する方法になってしまいます。
同じ仕事をする人たちとお話しをするのは、色々勉強になるので、これからも可能な時は参加したいなと思いました。
さて、今日のお昼ごはん
天気が良くなかったので
夫と麻婆豆腐と餃子を作りました。
ネギやニンニク、ニラ、キャベツなど、家で取れたものを、料理になるべく使うようにしています。
美味しいですし、栄養のバランスを少しでも良くしたいなと思っています。
最近は青ネギの彩りが気に入っていて、色々なものにたくさん使っています。
他に、干し椎茸入りの卵スープでした。
ではでは、安定しないお天気なので、午後からも作業は出来なさそうです。
家の事を色々して、過ごしたいなと思います。
ポイントサイトの紹介ページ
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
ありがとうございました。
mamekitaguni
が
しました
頑張って、、ちゃんと周りの人はみてるから🤗
mamekitaguni
が
しました