こんばんは!
義母が入っている、とある会。
義母世代の、地域の方が主なメンバーです。
その会に、なぜか誘ってくる義母。
ご近所さんに聞いて、先日理由がわかりました。
義母世代といっても、義母よりかなり上の世代の方もいます。
集まりのたびに、買い出し。
会計や事務仕事。
少し遠くにみんなで出かける時は、乗り合わせの車を出す。
などなど、高齢化が進む中で、雑用的な事の割り当てが、義母世代に多くなってきたそう。
嫁が入ったから、姑は退会というシステムもなく。
要するに、私が入会すれば面倒な事も押し付けられる!という発想のようです。
一件で2人も雑用係が当たる事はないですし、義母にとっては願ったりかなったり。
ですが、入るわけないじゃないですか。
今日も義母に言われたので
「ここでこれからも暮らすなら、お義姉さんが入会した方がいいんじゃないですか?」
「私は他(義姉は入れない)の集まりもあるので」
と言っておきました。
半ば強制のような会もありますが、義母のは任意の集まり。
これから先も、私は入る予定はありません。
さて、今日の晩ごはん
焼き魚と、カブのあんかけ
エンドウいっぱいの野菜炒め。
中華風の味にしました。
ここに嫁ぐ前は、外食の時の飾り程度のものしか食べた事がなかったエンドウ。
今はたっぷり食べられます。
ブログの名前にしてしまうほどの枝豆や、インゲン、エンドウなどの豆類。
結婚前までは自分でも気づかなかったのですが、実はかなり好みの食べ物です。
義祖父母が作ったものを食べるようになって気付いた、自分の嗜好です。
ではでは、これからお風呂。
湯上がりに夫と晩酌をしようと思います。
ポイントサイトの紹介ページ
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
義姉に入会してもらいましょーw
「ウチの孫の嫁に・・・」とかマンガみたいな展開があるかもしれないですよ!!ってそそのかしてみたりして(。-∀-)
mamekitaguni
が
しました
mamekitaguni
が
しました
会計や事務仕事は任せられないし、買い出しくらいしかやれることないと思いますが…
えだまめさんに話が聞こえてきたということは、お仲間さんとそういう話をしてたのか、回ってくる仕事に文句を言っていたかもしれませんね。
同じ年代の人が任される中で自分だけ楽をすることが周りにどう見られるのか考えてないところ義母らしいですね。
mamekitaguni
が
しました
ちなみに私はビールに枝豆、大好物です❤️
mamekitaguni
が
しました