タグ:ストレス

今日は義姉も家にずっと居たので、夫と日帰りの温泉に行ってきました〜。冬は時間があるので、多い時で週に一回くらい行きます

車で1時間以内のところに、500円で入れるところがあるので夕方にのんびりつかってきました。

帰ってきてから夕飯の準備は面倒なので、先に作りましたよ〜。

086670BB-51AB-410A-B542-167760DF1FFF


この量を2皿。
鶏胸肉2枚使いました。
他にも浅漬けやお味噌汁、ちょっとしたおかずも。

私としては7人で十分な量かなと思っていますが、私たちが帰ってきた時には2個ほど残してありました。

予想はついていたので、私と夫は違うものにしましたよ帰りにスーパーに寄ってお刺身にしました。湯上り?ではないですが、夫と2人で晩酌しました

以前は自分たちだけ美味しいモノを買って食べる事に抵抗がありましたが、毎回毎回帰ると作った料理が無いので、今は好きにしています。
こういうお買いものは家の食費ではなく、私たちのアルバイト代や小遣いで購入しています。外食もいいんですが私も夫もお酒を飲むので運転代行を頼むと結構な金額になっちゃいますので、2人飲みの時は家が多いです。

もちろん、玄関を開けてブーツを脱いでいると廊下にストーカーが出てきましたよ!今日は義父

ちなみに、義母は鶏肉を揚げている時にも近くに来て「私、揚げ物ではトンカツが1番好きなのよ〜」と言い始めました。

もうその話は、しつこいほど聞いているのに何かにつけて言われます。

だからといって義母は揚げ物など絶対しません。
かといって、自腹でトンカツ屋さんのテイクアウトを買ってくる事もありません。
お友達と食事の時には行くようですがね〜。何ヶ月かに一度。

このトンカツ屋さんが大のお気に入りで、以前義父のお祝いの時に私たち夫婦でお寿司屋さんに義父母を招待した事があるんです

そこでも、この「トンカツが好き」話を炸裂させたんですよ。私ね、外食するならトンカツが1番好きなのって言われてしまって、私はそれ以来義父母と外食はしてません。

家族の誕生日なんかでも、そのトンカツ屋さんのフライの盛り合わせをテイクアウトしていたんですが、お寿司やさんの一件からやめました。

義祖父母はお寿司やお刺身のほうが喜ぶので、今はお魚にしています。
思い出すとちょっとムカムカしちゃいましたよ

私の心が狭いのかもしれませんが、人にご馳走になっているのに他の店アレが好きって言う人は嫌いです。



毎日コツコツ貯めてます。結構たまりましたよ〜。

アンケートモニター登録


初めて使ってみました。


その買うを、もっとハッピーに。ハピタス https://m.hapitas.jp/register?i=21785824&route=blog


義妹オススメ


お金がたまるポイントサイトモッピー

登録してみました。たまにポチしてくれる人がいるみたいで嬉しいです。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

おはようございます

昨日のアルバイト、結構忙しかったです。

田舎の町はまだ週休2日が浸透していなくて、やはり金曜日より土曜日のほうが飲み会も多いようです。

昨夜の中華丼。
結局ほとんど残っていませんでしたよ〜アルバイト前に少し食べておいて良かった!
しかも誰かがあんかけ焼そばにしたらしく、焼そば麺を炒めたフライパンまで出しっ放し。

怒り通り越して呆れます(ほぼ犯人は義姉、義母はご飯にかけるはず。)

ちなみに、大家族の中華丼に中華丼の素を使うとかなり高上がりになるので…
私はお肉やえび、野菜を塩胡椒で炒めた後にお水と中華だし、醤油ラーメンのスープを入れて少し煮たあとに水溶き片栗粉ででトロみをつけて、ごま油を垂らします。

ウチの量でスープの素2つなので100円くらい。中華丼の素を買うより安上がりです。
しかも義祖父母の作った、白菜や玉ねぎ、ピーマン、人参を使ったのでかなり節約料理になりました。

さて、今夜は鶏の南蛮漬けにしようと思います。
アジの南蛮漬けの鶏胸肉バージョンです。
鶏肉をそのまま揚げると少し硬くなるので、塩胡椒と醤油で下味をつけたものにお水を加え、お肉に含ませます。
アルバイト先の女将さんに教えてもらったんですが、餃子でもハンバーグでも、唐揚げでも、お肉のジューシーさを出すのは油ではなく水分よ〜との事で、こんな感じでつけておきます。

F2C949CB-DA6A-4FB4-9BF8-2FCC7C59AC43


義母はこっそり冷蔵庫チェックしますから、大好きなこってりな揚げ物かと思ってワクワクしてるかもしれませんが残念ですね

義母は鶏肉の料理では唐揚げやチキンカツがお好みなのですが、私の微かな抵抗であまり作りません。義祖父母には重たいっていうのもあります。

義祖父母と私たちでは世代が違うので、それなりに気を遣います。義祖父母が苦手なものの時は別に魚を焼いたりしますが、それでも義祖父母と違ってほとんど好き嫌いなく食べてくれます。

夫もあるけど、義祖父母が居なかったら私は今ここにいないかもなぁって思うの時があります。

今日は日曜日、だけど夫は人混みも苦手なので2人でゆっくり録画しておいた映画でも見ようと思います。


利用してみました!

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス https://m.hapitas.jp/register?i=21785824&route=blog

毎日コツコツ頑張ってます。ちょっとずつポイントたまってます。

アンケートモニター登録

義妹はここを1番利用するみたいです。

お金がたまるポイントサイトモッピー

ポチしてくれる人がいるみたいで嬉しいです。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

昨日はアルバイトだったので、今朝は結構眠たかった〜だけど冬期間以外は農作業もあるから、それに比べて体はかなり楽です。

冬期間、私と夫はアルバイトしてるけど義父母は何にもしてません

それでも、当たり前のようにお買い物や食事の準備はえだまめがやっています。

義母も、義姉もいるんですから交代でもいいのに…だけど問題が1つ。

夫が義母のご飯を食べたがらない義姉は論外。

確かに、義母のご飯はワンパターンであまり美味しくない。

昨日作ったスパゲティサラダ

267CD150-4C91-4375-8FDE-92AAA8D06D2B


どこにでもありふれた普通のサラダなんですが、夫は私がつくるまで家で手作りの物は食べたことがなかったそうです。

嘘でしょ?って思いますよね、私も思いましたもん。

だけど本当の話なんですよ。

義母なんて、「手作りの割に良くできてるわね〜」なんて意味不明な事言ってましたからね。

だから、町の昔からあるスーパーのお惣菜の味が夫にとっての家庭の味だったんです。

私も食べた事ありますが、こってりでカロリー高そうであまり好きじゃない…それに家族全員ぶん惣菜買ってたら、食費がいくらあっても足りない

それ以外の家のご飯の話はたくさんありますが、それはまたおいおい綴りたいと思います。

ちなみに、大きなボウルに1つ作ったサラダ。
アルバイトから帰ってきたらほぼ空っぽに。

だけど全部食べちゃうとボウルを洗わないといけないから、底にほんの少し残してありました。
バイト後のご褒美のビールとともに私が頂いて、きれいに洗いましたよ。

細かい事だけど、そんな小さな1つが同居のストレスになったりします。


コツコツと貯めてます

アンケートモニター登録

じゃらんで使ってみました


その買うを、もっとハッピーに。ハピタス https://m.hapitas.jp/register?i=21785824&route=blog

義妹オススメ。サイトも見やすいです。

お金がたまるポイントサイトモッピー

色んな人に見てもらって、ちょっとテンション上がってます
にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村