タグ:同居

まったく、面倒なことばかり起こしてくれます。

義姉に持ち込まれました。

「インフルエンザ!!」

ロクに仕事にもなってないのに、保険外交員の義姉はあちこちで油売ってるわけです。

で、ちょうど子供がインフルエンザでお休み中だけど、もう熱も下がって暇してたという友達の家に遊びに行ったらしい。

予防接種してるから大丈夫〜という訳のわからない理由で。

予防接種してもかかりますよ?
ウチは夫婦とも予防接種していないの知ってますよね??

で、義姉が発症してしまったわけです。

私も夫もまだ移ってはいないですが、お陰で今日のバイトはお休みする事になりました。

用心していて、それでも移されたのなら不可抗力ですけど、義姉はなるべくしてなったって感じ。

もう、頭にきちゃったので

「お義姉さん、今回のスーパーセール何買ったんですか??最近アマゾ◯届かないんで、スーパーセールのために控えてたんですよね?」

って聞いたら義姉、しどろもどろ。

超モノだらけで掃除もしてない部屋の住人のくせに、断捨離してるとか言い出してるし。

ゴミ捨て場に家のゴミを運んでるのは私ですよ〜。
義母、義姉、ゴミ出しすらしないのにどうやって断捨離を??

というわけで、移されないように頑張ります。
R1買ってこようかな?効くのかな?
でも、あれ高いんですよね〜。

お昼にお好み焼きを作りました。

義祖父母が作った、瀕死のキャベツで作ったんですが
すごくキャベツが甘くて美味しかったです。

D5620BCF-269E-4735-BE5B-486B3F2395E7


義姉は今日からしばらく汚部屋に軟禁したいと思います。

始めました。ポイント二重でもらえます

遊べるポイントサイト ワラウ

毎日コツコツ貯めてます

アンケートモニター登録

使いやすいサイトです。

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス

参加しています、ポチしてくれてありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

先日、勝手に使われていたシャンプー。
そろそろ無くなるので私たち夫婦は、持ち込み式にしました。慣れるとさほど不便じゃないです。

そして、ついに昨日シャンプーに水が投入されました。
夫と私はもう使っていないので、義母か義姉の仕業です。

私も夫も(結局夫には正直に話しました)知らないフリをしています。夫も以前メンズ用のウ◯オス、義父に勝手に使われた挙句水で薄められて、怒っていたようです。あのメンズシャンプー、めちゃいい値段なんですね!夫がお小遣いで買ってきたので知らなかったです。

すると今朝義母が「えだまめちゃんのシャンプーってどんなの使ってるの?」って聞いてきました。
ここで変なことを言えば
「それ、いいわね〜私もそれにしようかしら!」という言葉が返ってきます。ほぼ間違いなく。そして私に買わせた物を使います。

なので「以前に、頭皮や髪質判断してもらって私に合う物を調合してもらってるんです〜私と夫の場合髪の毛多くて乾燥気味なので、それに合わせてもらってますよ〜」と返しました。

すると、義母「そうなの?それいいわね、どこで買えるのかしら?」と聞いてきたので

「私たちは今はその美容師さんが遠くに引っ越してしまったので、送ってもらってますよ〜あ、美容師さんが言ってましたが、髪質に合わない人が使うと薄毛になったりギトギトしたりするって言ってました」

と言ってやりました。

ハイ、全部嘘です。
美容室なんて行ってません。

シャンプー、ドラッグストアに売ってます。


だけどこのくらい言わないと、この人達には通じない。

義母は最近髪のコシもなくて、どちらかというと脂っぽいタイプ。義姉も脂っぽい。
薄毛と聞いて、焦ったに違いない。

早く新しいシャンプー買ってくればいいのにね〜。

少しずつ貯まります。1カ月で500円以上貯まりました。

アンケートモニター登録

この間デビューしました。ポイント二重取りできます

お金がたまるポイントサイトモッピー

ポイント承認中です

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス

参加してます。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

何十年に一度の寒気だとか?
ものすごく寒いです。

さすがに夫も私も部屋でじっとしてます。
廊下が寒いせいか、義父母もリビングから出てこないので嬉しいです。

こんなに寒いと気になるのが光熱費。

我が家は
暖房、給湯は灯油。
煮炊きはプロパンガス。
明かりと家電のみ電気を使っています。

これらの支払い、家の農業収入から支払っているのですが、他の家の平均ってどのくらいなんだろう?

気になった理由が先月の電気代の使用量の紙が、ゴミ箱にチラッとみえたので



12,000円台。ちなみに義姉の部屋以外にはエアコンはありません。冬は、エアコンじゃなく、ストーブですし。
各部屋の電気、テレビ3台、冷蔵庫2台が主な家電です。

一人暮らししてた頃、大体2500円くらいだったんですよね。なのでこんなものなのかな?とも思いますが、義姉にしても義母にしても、節電なんて言葉は全く関係ないようです。

特に義姉。
あちこち電気は付けっ放し。
夜中も朝も、部屋からテレビの音が聞こえます。

自分で払わないとこうなるんですかね?

早く義姉には自立するか、生活費入れるかしてもらいたいです。

働いた分は全部お小遣い、なんて実家暮らしの人…私の友達には居ませんでした。

月に3〜5万円、親に渡していて大抵のコは結婚する時にそのまま貯金してくれていて、親が持たせてくれたみたいです。
親に騙されて借金持ちだった私には、とても羨ましく思えたので良く覚えてます。

生活費を入れないどころか、親に今もたかろうとする義姉。

もしこれから夫と私に経営が移る時が来たら(諸事情でそう遠くはない時期にそうなりそうなんです)ガッツリと言おうと思ってます。義姉を養う理由はないので。

だけど義姉、借金持ちかもしれないんでそれもその時に明らかになるかもしれないですね。


毎日コツコツ貯めてます。

アンケートモニター登録

ちょこちょこ貯まります

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス

義妹オススメ、結構貯まるらしいです。

お金がたまるポイントサイトモッピー

参加してます。ブログ書くのたのしみになりました

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村

家族と同居してる人って、日用品とかどうしているんだろう??

我が家はトイレットペーパーや、ゴミ袋、石鹸や台所洗剤なんかは、私が食費として貰ってるお金の中で買っています。

だけどシャンプーや髭剃り用品、洗濯の洗剤なんかはそれぞれの好みがあるので、それぞれで買うことにしています。

2年ほど前から洗濯の時はコインランドリーのように、自分たちで持ち込んで使うようにしました。
義母の買ったものや義姉が使い終わったのかな?おそらく洗って捨てるのが面倒であろうボトルが、洗剤を置く場所を占拠している、というのも理由の1つですが、それは建前です。

というのも、以前は洗濯機のところの棚にそれぞれ置いていたのですが、私の使ってるモノを見て「それ、良さそうね〜私もそれにしようかしら?」と義母が言ったんです。

私、ピンときました。
義母は自分では買わずに、私が買ってきたものを使おうとしている!そういう人なんです。平気で人のモノを使います。良さそうなんて、言葉のアヤです。

なんで、性格悪いかもですが液体洗剤と柔軟剤共に自分たちの洗濯カゴのところに保管しています。

義祖母は昔ながらの粉洗剤派で無くなりそうになったら、ちゃんとお金くれるので私が買ってきます。粉洗剤は義祖母以外は使わないので、洗濯機の所に置いてあります。

もういい年だけど、ちゃんと全自動洗濯機を使って自分で干しています。


そう、それで今日の問題はシャンプー。

我が家では

義祖父母は、昔からメリ⚪︎トシャンプーの指名買いで粉洗剤と同じで無くなりそうになったら私にお金を渡してくれて買っています。

義父母と義姉は義姉の指名のものを。
自分たちで買ってもらっています。

私と夫は私が選んだものを。
透明容器に移し替えて、シャンプーかコンディショナーかは色でわかるようにしています。
これ、実は義父母、義姉対策。
「このシャンプーいいわね〜」なんて言いかねないですからね。そうなれば、無くなれば私が補充する事になりかねないんです。 3人で食費を含めて3万円の費用の中ではさすがにそれは無理です。

実は体を洗う石鹸がそうでした。私が使っていた石鹸をお風呂場に持ち込んだんです。そうすると「あの石鹸いいわね〜ツルツルになったみたい」と義母が言い始めたんですよ。それまではボディソープ使ってたはずなのに。

この石鹸、有名な牛のマークの石鹸なんですよね。
今まで知らなかったんですかね?確かに良い石鹸らしいですよ〜。
ドラッグストアで3つで200円くらいだしそれで1ヶ月間に合うので、これは諦めて買ってます。私達も体洗いますしね。
お肌のメンテの物は、お風呂場の棚がいっぱいなので自分でお風呂に持っていきます。


話戻しまして私達のシャンプー、私の髪にに合ってるもので、ドラッグストアなんかでは高いほうかもしれないです。
意地悪かもしれませんが、シャンプーなのかコンディショナーなのか、わからないようにしていました。

だけど…昨日温泉に行こうとして、お風呂場からシャンプーを取ろうとしたら、ん??場所がいつもと違う?気のせいじゃないよね?
まさか??

義父母のシャンプーを持ち上げてみると、空っぽ!
いつから?義父はこだわりもないから、おそらくメリ⚪︎ト使ってたはず。

だけど義母と義姉、私達の使ってたよね?
容器にシャンプーと書いてなくても、泡立つほうがシャンプーなのだから気付きますよね、良く考えたら。

ちょっと脱力でした。
こんな小さな事だけど、やっぱり不快です。
義姉はドラッグストアのある町に先週何度も行ってます。義母も出かけているし、言ってくれれば私のバイトや買い物のついでに買ってきますよ…お金さえくれれば。

私達のシャンプーももうわずかなので、今使ってる詰め替え容器はそのままお風呂場に置いて、新しい詰め替え容器仕入れてお風呂道具は温泉のように持ち込み式にします。

私達のシャンプーがなくなるまで、多分義母たちは使い続けるので様子を見ます。きっと最後はお水足しますよ
夫には、お風呂場に置きっ放しにするとカビとか生えて嫌だから〜と嘘付きます。

義母は無くなっても補充されないのを不思議に思うかもしれません。だけど知らないフリです。

朝からちっちゃい愚痴ですみません
嫌いな人と暮らしてると、こんな小さな事もストレスになります。




登録して使ってみました


その買うを、もっとハッピーに。ハピタス https://m.hapitas.jp/register?i=21785824&route=blog

毎日コツコツ貯めてます。そのうちポイントも報告しますね!


アンケートモニター登録

義妹オススメ、結構貯めてるみたいです。


お金がたまるポイントサイトモッピー

参加してます。
ポチしてくれる人がいるみたいで、嬉しいです。


にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村





おはようございます

昨日のアルバイト、結構忙しかったです。

田舎の町はまだ週休2日が浸透していなくて、やはり金曜日より土曜日のほうが飲み会も多いようです。

昨夜の中華丼。
結局ほとんど残っていませんでしたよ〜アルバイト前に少し食べておいて良かった!
しかも誰かがあんかけ焼そばにしたらしく、焼そば麺を炒めたフライパンまで出しっ放し。

怒り通り越して呆れます(ほぼ犯人は義姉、義母はご飯にかけるはず。)

ちなみに、大家族の中華丼に中華丼の素を使うとかなり高上がりになるので…
私はお肉やえび、野菜を塩胡椒で炒めた後にお水と中華だし、醤油ラーメンのスープを入れて少し煮たあとに水溶き片栗粉ででトロみをつけて、ごま油を垂らします。

ウチの量でスープの素2つなので100円くらい。中華丼の素を買うより安上がりです。
しかも義祖父母の作った、白菜や玉ねぎ、ピーマン、人参を使ったのでかなり節約料理になりました。

さて、今夜は鶏の南蛮漬けにしようと思います。
アジの南蛮漬けの鶏胸肉バージョンです。
鶏肉をそのまま揚げると少し硬くなるので、塩胡椒と醤油で下味をつけたものにお水を加え、お肉に含ませます。
アルバイト先の女将さんに教えてもらったんですが、餃子でもハンバーグでも、唐揚げでも、お肉のジューシーさを出すのは油ではなく水分よ〜との事で、こんな感じでつけておきます。

F2C949CB-DA6A-4FB4-9BF8-2FCC7C59AC43


義母はこっそり冷蔵庫チェックしますから、大好きなこってりな揚げ物かと思ってワクワクしてるかもしれませんが残念ですね

義母は鶏肉の料理では唐揚げやチキンカツがお好みなのですが、私の微かな抵抗であまり作りません。義祖父母には重たいっていうのもあります。

義祖父母と私たちでは世代が違うので、それなりに気を遣います。義祖父母が苦手なものの時は別に魚を焼いたりしますが、それでも義祖父母と違ってほとんど好き嫌いなく食べてくれます。

夫もあるけど、義祖父母が居なかったら私は今ここにいないかもなぁって思うの時があります。

今日は日曜日、だけど夫は人混みも苦手なので2人でゆっくり録画しておいた映画でも見ようと思います。


利用してみました!

その買うを、もっとハッピーに。ハピタス https://m.hapitas.jp/register?i=21785824&route=blog

毎日コツコツ頑張ってます。ちょっとずつポイントたまってます。

アンケートモニター登録

義妹はここを1番利用するみたいです。

お金がたまるポイントサイトモッピー

ポチしてくれる人がいるみたいで嬉しいです。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
にほんブログ村